オレペAI検索
オレペエディターブログ

PFCバランス最高!サラダ冷やし中華【私のハマり麺】

夏の定番メニューのひとつが、
野菜をたっぷりのせた“サラダ冷やし中華”。

もともと冷やし中華が大好きなんですが、
気温も湿度も高くなると、「もう今日はこれ一択!」状態になります。

今年は特に、PFCバランスも意識して
“主食・主菜・副菜”がこれ1皿で整うように
「野菜をモリモリにした冷やし中華」にしています。

がんばりたくないけど
家族の健康は気になる…

そんなときは“サラダ冷やし中華”にしちゃいましょう◎
(冷やし中華のたれとマヨネーズ効果で子どももモリモリ野菜を食べてくれます💓)


野菜たっぷりで、バランスばっちり

冷やし中華のいいところは、
とにかく「なんでものせてOK」な自由度の高さ。

  • 冷蔵庫にある葉物野菜やきゅうり、トマト
  • 焼きなすや蒸しなす
  • ゆでたおくらやブロッコリー
  • ゆで鶏やゆで卵、錦糸卵、かにかまぼこでたんぱく質もプラス

…と、あるもので手軽に整うのがうれしいポイントです。
“スタミナ冷やし”と称して、焼肉のたれで味付けした豚肉をのせることも(そのときはレタス系モリモリで)。

トッピングを変えればバリエーションは無限大!
週に2~3回出してもよろこんでもらえます!
(最近のお気に入りは、大葉×ごま×キムチ)

栄養価を計算してみると…

試しに、ある1日の栄養価を計算してみました。
おかずは抜きで、サラダ冷やし中華のみ。

栄養価計算の内容は以下の通り👇

【サラダ冷やし中華】(3人分)

  • マルちゃんの冷し生ラーメン 3玉(330g)
  • きゅうり 3本(300g)
  • 卵 2個(120g)
  • きび砂糖 小さじ1(3g)
  • 塩 ほんの少し
  • 鶏ささみ(ゆで) 約3本(120g)
  • かにかまぼこ 3本(45g)
  • サニーレタス 2~3枚(90g)
  • トマト 中玉1個(150g)
  • 米油 小さじ1と1/2(6g)
  • 白菜キムチ 60g
  • マヨネーズ(全卵型) 大さじ1(12g)

👆 重量を1人前に換算して計算

すばらしいじゃないか…!冷やし中華さんよ…!!!!!(大声)

ざっくりレシピはこんな感じ

【作り方】

  1. 卵は砂糖と塩を加えてよく溶き、フライパンに油を熱して薄焼き卵をつくる。冷めたら細切りにする。ささみはゆでて冷まし、食べやすくさく。きゅうりは千切り、トマトはくし切りにする。サニーレタスはちぎる。かにかまぼこは手で細くさく。
  2. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、冷し中華の麺を袋の表示通りにゆでる。流水でしっかりもみ洗いし、氷水でしめる。
  3. 器に麺を盛り、野菜、ささみ、錦糸卵、かにかまぼこ、キムチなどを彩りよくのせ、付属のタレをかける。好みでマヨネーズをかけても◎

【POINT】
・そのときある具材でOK
・卵は少量の砂糖を加えるとふんわり焼き上がる
・ささみの代わりにツナやハムでもOK
・具だくさんにすると自然とPFCバランスが整う(ここがポイント)

ちなみに栄養価はこんな感じ

エネルギー(kcal)566
たんぱく質(g)29.8
脂質(g)11.4
炭水化物(g)88.8
食物繊維(g)2.6
カリウム(mg)1019
カルシウム(mg)119
マグネシウム(mg)72
鉄(mg)2.9
亜鉛(mg)1.7
ビタミンA(μgRAE)184
ビタミンD(μg)1.5
ビタミンE(mg)3.1
ビタミンB₁(mg)0.17
ビタミンB₂(mg)0.3
ビタミンC(mg)31
飽和脂肪酸(g)1.84
一価不飽和脂肪酸(g)4.02
多価不飽和脂肪酸(g)2.23
コレステロール(mg)165
食塩相当量(g)5.3
※数値は1人分あたりの目安です

* 食塩の多さは見逃せないけど、ほかはとっても優秀。マルちゃんの冷し生ラーメンだけで食塩相当量4.2gだから、これは致し方ないとも言える…。
ほかの料理を味付けなしの野菜(ゆでとうもろこし、カットトマト、蒸しなす)にしたり、ほかの食事を低塩にしたりしてバランスをとればOKです!


麺は「マルちゃんの冷し生ラーメン」一択

冷やし中華の麺、いろいろ試したけど…
最終的に戻ってくるのが、
東洋水産さんの「マルちゃんの冷し生ラーメン」

  • つるっとした食感
  • ほどよいコシ
  • ほんのり甘めでほどよい酸味のたれ

…が絶妙で、これがいちばん好きです。
お高い冷やし中華とか、国産小麦の冷やし中華とか
いろいろ試したんですが、やっぱりこれ一択なのです。

「マルちゃんの冷やし中華じゃないとテンションが上がらない!」
というくらい、我が家のスタメンになってます。

*なお、「冷し生ラーメン」という名前が付いていますが、これは冷やし中華です。


夏バテ気味のときこそ

夏はどうしても、食欲が落ちがちで
ごはんづくりも気乗りしない日が増えてきます。

でも、冷やし中華なら
“ゆでる→切る→盛る”の3ステップで完成するし、
見た目もカラフルで気分が上がる✨

野菜もたんぱく質もとれて、食後感も軽やか。
まさに“理想の夏麺”です。

PFCバランス最高の”サラダ冷やし中華
みなさまもぜひ作ってみてくださいね💓

次回は「推しうどん」について書いてみようと思います◎
またお読みいただけたらうれしいです🌿

菱沼 未央・管理栄養士(東京) ヒシヌマミオ

オレペエディター

おいしいものが大好きなフリーランス管理栄養士。
惣菜管理士/パンシェルジュ/離乳食・幼児食コーディネーター/5歳男の子のママ。
レシピ・献立作成、講演活動、フードスタイリング・撮影、栄養相談、栄養コラムの執筆等を行う。

菱沼未央の Instagram:@fujifab12 はこちら

- レシピ検索 -