
簡単!ちりめん山椒のレシピ【季節の手仕事】

こんにちは!3期オレぺエディターのmizuです。
先日、お友達から実山椒をたくさん頂きました。
旦那様のご実家に山があって、山椒の木が何本も植えられているとのこと…羨ましい!
そこで、家族も大好きなちりめん山椒を作りました。

意外に簡単!手軽に作れるちりめん山椒のレシピ
◆材料
・しらす(ちりめんじゃこ):300g
・実山椒(下処理済み):大さじ4~5
A ・酒:100ml
・みりん:50ml
・醤油又は醤油麹:50g
・きび砂糖:小さじ1(または甘麹小さじ2)
①しらすは熱湯で15秒ほど湯通しし、ザルにあげて水気を切っておく。
②Aを小鍋に入れて中火にかけ、煮立たせる。
③しらすを加え、弱火で混ぜながら煮て、少し汁気が飛んだところで実山椒を入れる。
④弱火でじっくり煮詰め、汁気が完全に無くなったら完成!
☆粗熱を取って冷蔵庫で保存してください
☆冷蔵庫で1週間、冷凍庫で2か月ほど保存可能です
☆実山椒の下処理方法→たっぷりの水で10~15分ほど茹でてザルにあげる工程を2回行い、
たっぷりの水を張ったボウルに入れ途中2~3回水を替えながら一晩水にさらします
醤油は醤油麹に、きび砂糖は甘麹にその時の気分で変えてみても楽しいです♪
(どちらでも美味しく出来ます!)

暑い季節のお弁当にもぴったり
実山椒のピリッとした辛味は暑さで落ちてしまった食欲を復活させてくれますし、
ちりめんじゃこにはカルシウムやたんぱく質も含まれているので、夏バテ予防にもいいですよね。

山椒には防腐効果もあるので、これからの季節のお弁当にはぴったりです!
今年は積極的に取り入れてみようと思っています♪