オレペAI検索
オレペエディターブログ

食費対策にも健康にも♡わが家が麦ごはん生活を始めた理由

こんにちは、かぴこです♡

今日は、おうちごはんにちょっとした革命をもたらしてくれた

「麦ごはん」についてご紹介します。

最近、令和の米騒動でてんやわんやの日本ですが、

お米の価格は未だ安定せず我が家の家計にもじわじわ影響が…。

ふるさと納税も頼りにしていたのに、発送が遅延して全然届かず

ついに“お米ジプシー”状態に(泣)

そんなとき、小学校からの友人とランチをした際、

「麦を混ぜて炊くとおいしいし、コスパも良いよ!」と

耳寄り情報を教えてもらって、さっそくその場でポチリ♡


麦ごはん、コスパ最強でした

今回購入した麦は、1キロあたり500〜600円と

とってもリーズナブル。 お米より断然お安いのに、

炊いてみると…

プチプチ&もちもちの食感が最高!

玄米ごはんに比べて風味のクセがなく

お子さんや玄米が苦手な方でも食べやすいのが嬉しいポイントです。


栄養面でもうれしい効果が

麦には、食物繊維(特に水溶性のβグルカン)がたっぷり。

腸内環境を整えてくれるだけでなく、

血糖値の上昇を穏やかにしてくれる働きもあるそうです。

最近、肌荒れが気になっていた私ですが、

麦ごはん生活を始めてからお通じも◎になってきた気がします。


我が家の黄金比は「白米2:麦1」

白米2合に対して、麦1合のバランスで炊いています。

私が買った「毎日健康ぷちまる君」は

洗わず、研いだお米に加えるだけなので手間もほとんどなし。

炊飯器の水加減は、麦の分だけ少し多めにするのがポイントです♡

お好みで白米の割合を増やしたり、雑穀米と組み合わせてもOK!


麦ごはんは我が家の定番に

お米の価格が元に戻っても、

この麦ごはんスタイルはきっと続けると思います。

コスパ◎、味◎、栄養◎と三拍子揃った麦ごはん、

ぜひお試しあれ♡

次回は、また別の食卓のアイデアやおすすめアイテムをご紹介しますね!

それでは、また〜♪

かぴこ(東京) カピコ

スーパーフードマイスター

小6の娘、小4の息子の母です。オレンジページを参考に、健康的でママに優しい時短料理などを日々模索中!美容やグルメ記事などもアップしつつ楽しく活動していきたいです!

- レシピ検索 -