オレペAI検索
オレペエディターブログ

酷暑に鍋‼…は、レモングラスでさっぱりと。

こんにちは。
毎日暑いで・・・すね、しか書くことないほど暑いですね。

さてこの暑い中、
津野麻里先生のベトナム料理教室シンチャオ
『レモングラスしゃぶしゃぶ』のレッスンに
参加してきました。

Bò nhúng dấm レモングラス風味・ベトナムしゃぶしゃぶ

レモングラスしゃぶしゃぶ

このお鍋の形、変わっていますよね。
逆さにした帽子のようです。
周りに具材を並べ、中央のスープに落としながら加熱します。

4人分で5本のレモングラスをひたすらみじん切り。
レモングラスは、刻む時の香りで癒されるのはもちろんですが、
「ジャキ、ジャキ」という手に伝わる感覚がとても心地よく、
いつまでも刻んでいたくなるのは私だけ・・・?

不思議なことに、周りに並べたお肉は加熱されないのです

下味をつけたお肉(今回は牛肉と豚肉半分ずつ)を
帽子型鍋のふちに並べ、
中央のスープでしゃぶしゃぶしたら、
極薄のライスペーパーでお野菜やハーブと一緒に巻いて
タレをつけていただきます。

ライスペーパー巻きしゃぶしゃぶ

タレは、
定番・ヌクマムと砂糖とレモン汁等を合わせた“ヌクチャム”と、
“濃厚ピーナッツバターのタレ”の2種類。
ピーナッツバタータレには、
コク出しのためになんと、【豚肉】が入っています。

レモングラスのおかげでさっぱり食べられるし、
肉も2種類、タレも2種類、ハーブ数種類で
幾通りもの味わいがあり、飽きることがありません。

そしてシメ。
ベトナムではごはんを入れることはないとのことですが、
鍋のシメと言えば…ということで“雑炊”

スープにダシを使っているわけではないのですが、
しっかりとレモングラスで下味をつけた肉のうまみが溶け込んでいて
美味しい雑炊となりました。

Chả bắp トウモロコシのすり身揚げ

トウモロコシのすり身揚げ

サイドディッシュは
旬のトウモロコシを使った揚げ物。
これは想像通りの(ビールに合う)一品。
トウモロコシがはがれにくいちょっとしたコツも教えていただきました。
すぐにでも家でリピートできそう。

Chè đậu xanh bột báng 緑豆とタピオカのココナッツチェー

デザートは、ほんのり温かい緑豆とタピオカのチェー。

緑豆とタピオカのココナッツチェー

日本のあんこ作りと同じように、
ちょっぴり塩を入れて味を引き締めるんですね。
ココナッツミルクが甘じょっぱくて、
甘甘苦手な私もペロリと食べられちゃいました。

チェー

温かいチェーでしたが、
緑豆は、(からだの熱を取る効果が期待できる)そうなので、
暑いときに食べるのは理にかなっているんだと納得しました。

ごちそうさまでした♪

miwa.(東京) ミワ

オレペエディター

テレビ番組制作会社に勤務しながら、ほんの少し料理動画のお仕事をさせていただいています。趣味:発酵・腸詰め・料理教室。
酒屋の娘である所以か?発酵ものが大好き。パン、麹はもちろんのこと、肉も魚も野菜も、発酵させたくてたまらない!近年はシャリュキュトリにも興味津々。腸詰めしたくてたまらない…
Instagram

- レシピ検索 -