今回のお悩みは……?
料理編集の仕事柄、料理の箸上げで、写真に手が入ることがあります。そんなある日、ふと目に入った自分の手に驚き! いつのまにか、こんなに手にシワが増えているなんて……。それ以降、パソコンを打つときにも目に入るとちょっと気になるようになりました。もちろん、手のシワは年齢を重ねるにあたって当然のものとは思っているのですが、顔のように、手にできるおすすめのスキンケアがあれば知りたいです。
やまあ(38歳)
じつは私も手がコンプレックス。
手のシワは〈未然のケア〉が第一です!
「私は手タレだったからね」
母が珍しく自慢をしてきたのは、私がまだ小学生のころでした。
手タレといっても、プロとして活動をしていたわけではありません。母が勤めていた会社の企業案内のパンフレットでモデルを一度だけ務めたことがある、という話でした。
母にとってはとてもうれしい記憶になっているようです。
若いころの母の手は、平均的な女性よりも大きくて、指が長く、つややかで、いわゆる「白魚のような手」。たしかに美しいものでした。
そして、70歳を目前とした現在の母の手も、とても美しいのです。
シワがあって、血管が浮いていて、そして、毎日自転車通勤をしてきた歴史として真っ黒に日焼けしていて、とてもとても美しいのです。今回は珍しく手の話です。
私の大きなコンプレックスのひとつは、手です。子どものころ、姉から言われた「あんたの手って、手のひらは白いのに、手の甲は黒くて、猿みたい」というひと言でした。
「そっか……私の手って、猿みたいなんだ」と恥ずかしくて泣きたい気持ちでした。
大人になってからも、作家の友人から指摘されたことがあります。
「書く人の手、っていうのがあるんだよ。作家の○○さんとか××さん、若菜ちゃん好きでしょ? あの2人は同じ手をしてるの。指が長くて、手が大きくて、繊細だけどどこか無骨なの。見て、私の手。私もそういう手じゃない?」
私はテーブルの下に手を隠しました。
し、か、し。
コンプレックスをコンプレックスのままですませる私じゃありません(笑)。最近では、「若菜ちゃんの手が好き」と言ってくださるファンのかたもいらっしゃいます。
とてもうれしい。さぁ、
手がコンプレックスである私なりのケアをご紹介します。
肝に銘じておくことは2つ。
ひとつ、指の長さや手の大きさは変えられません。ふたつ、手のシワと首のシワは、未然ケアがすべてです。
役作りで久しぶりに髪色を明るくしてみましたー。
いちばん効果を感じたのは、手洗い。
角質除去できるハンドウォッシュを使うこと!
私が最も効果を感じたのは、イソップのハンドウォッシュを使うこと。圧倒的です!!
角質除去ができるスクラブ(軽石)入りなのですが、肌の弱い私が毎日使ってもまったく問題ありません。
お店で体験してみてください。たった一回でも血流がよくなり、トーンアップします。香りもいいので、心もリラックスできて最高です。
ここで気がつくのは、手の血行。ちょっとシワの話題からそれてしまいますが、何事も血液がきちんと循環するにこしたことはありません。
さらに私のおすすめは、
指の先端(爪のあたり)をもむ。これ、やりはじめるとくせになります。ツボもいっぱいありそうだし、電車の中やテレビを見ているときにもできるので、ぜひ取り入れてみてください。シンプルに気持ちいいので。
おすすめのハンドクリームは
香りも楽しめるもの
それから、私はハンドクリームを20個くらい持っています。イソップはもちろん、バウムのものは期間限定の香りを合わせて4種類。常にお気に入りの香りを探しては集めています。
バウム アロマティック ハンドクリーム n
左から ウッドランド ウインズ、フォレスト エンブレイス、シンフォニー オブ ツリー
各75g 3520円(税込み)
https://www.baumjapan.com/baum/product/handandbody/handcream.html
樹木の恵みが肌本来のすこやかな美しさをサポートし、乾燥や手あれを防ぎながらうるおいと透明感に満ちた美しい手肌に導くハンドクリーム。森林浴のようなフレッシュな香りが特徴。シリコーン、パラベン、合成着色料、アルコール(エタノール)フリー。2025年4月10日にリニューアル。
お手ごろなところでおすすめなのは、クナイプ。ドラッグストアで買えるのがありがたい。小さなサイズのものは300円程度だし、バッグにもしのばせやすくて重宝します。
クナイプ ハンドクリーム ネロリの香り 20ml 330円(税込み)
https://www.kneipp.com/jp_ja/products/body-care/hand-cream/
晴れやかな気分になれるようなフレッシュでほんのり甘い香り。天然植物オイル(アーモンドオイル、ダイズオイル※)配合でみずみずしくうるおう手肌に導きます。香りが感じられる花々とクマのモチーフ、元気になれるメッセージつき。
※アーモンド油、ダイズ油(ともに保湿成分)
乾燥がひどいときは
「出しすぎた」ふりで手にアイクリームを
どうしようもないくらい乾燥するときもありますよね。この乾燥がシワにつながるのか、と思うと途方に暮れてしまいます。
そんなときは、コットンパック。顔に使ったあとのものでかまいません。手の甲にはるんです。1分でも30秒でもかまいません。やることに意味があるんですから。
アイクリームの使い方にもコツがあります。
その目もとに使う分を、手のひらではなく、手の甲に出すだけ。「あ、出しすぎちゃった」と演技ができればなおよしです。アイクリームって高いから、なかなか手に塗るのは抵抗ありますよね。だから、最初に出す場所を手の甲にするんです。
そうすれば、「あーもったいない」という気持ちが軽くなりますから。
少し極端なまとめをします。
自分という人間の中で、心と同じくらい頑張ってくれているのは必ず手です。手をねぎらいましょう。
手に親切にしましょう。
手に感謝をしましょう。
そうすれば、もしかすると自己肯定感そのものも、上がるかもしれませんよ。
働き者の「手」に感謝し、ねぎらいましょう!
PROFILE
酒井若菜(さかい・わかな)
1980年9月9日生まれ。女優、作家。数々のドラマや映画に出演。小説、エッセー集を発表するなど文筆業でも活躍中。 現在放送中のNHK連続テレビ小説「おむすび」、テレビ東京「マイ・ワンナイト・ルール」に出演中。3月放送予定HTB「ススキノ・インターン」が控える。