「年を重ねてもこぎれいなおじさんでありたい」というコウさんの熱い思いから生まれたこの企画。美容初心者のコウケンテツさんとともに、〈美〉について賢人たちに学ぶ連載です。
2025.04.05
美容素人の私は、今まで知らなかった。紫外線対策は暑い暑い真夏だけでなく、春も秋も冬もそれぞれに必要だということを。そしてその対策を怠るとじわじわダメージが蓄積していくということを。
夏以外は日ざしがおだやかだから、特に対策なんていらんやろ、とすんでのところでノーケアで50回目の春を迎えるところでした。
が! 今の私は違います。先日、末娘と春を迎える前の最後のスキーに行ったのですが、この回で学んだ日焼け止めの塗り方をさっそく実践。末娘にも同様にぬりぬりしてやりました。今後もしっかりケアします!
サイエンティストとしての科学的視点から美容、コスメを評価できるスペシャリスト。コスメコンシェルジュとして活躍中。
紫外線の照射量は年明けからじわじわと上昇。春には夏同様の紫外線対策をしたほうがいいくらいに強くなります。しっかり防御するためには、日焼け止めの基本的なことを知り、ポイントを押さえた使い方をしたいですね。
まず、よく見るSPFはUVB(紫外線B波)を防ぐ効果を表す値です。UVBは肌表面(角層)に強く作用して、赤くなったり、皮がむけたりするダメージを皮膚に与えます。このSPF値はたっぷりの量を二度塗りすることを前提として算出された数値なので、実際に使うときも適量を二度塗りすることが必須。また、効果は3〜4時間とされているので塗りなおしも大切です。もう一つの指標のPAはUVA(紫外線A波)を防ぐ効果を表すもの。UVAは皮膚の深いところに届く紫外線で、変化はすぐに感じられませんが長期的に肌に影響を与え、シワやたるみの原因に。
また、日焼け止めには紫外線吸収剤や散乱剤が入っているもの、油分・水分に強いウォータープルーフのもの、メイクの上からでも使えて塗りなおしや化粧直しに最適なバームやプレストパウダーなどがあるので、用途やシーンで使い分ければ紫外線対策は完璧です。
①「紫外線吸収剤と散乱剤配合でハイレベルの紫外線防止効果はそのままに、新ポリマー採用でみずみずしい使用感が魅力」雪肌精 スキンケア UVエッセンス ジェル SPF50+・PA++++ UV耐水性★★ スーパーウォータープルーフ 90g 2310円(編集部調べ)/コーセー TEL0120-526-311
②「皮膚の動きで生まれる日焼け止めのヨレやすきまを自動修復する新技術搭載。〈ビューティーアップ粉末〉配合なので化粧下地にも◎」アネッサパーフェクトUV スキンケアミルクNA SPF50+・PA++++ UV耐水性★★ スーパーウォータープルーフ 60ml 3058円(編集部調べ)/資生堂お客さま窓口 TEL0120-814-710
③「ミネラルと美容成分でできたプレストパウダー。SPF20・PA++だから、メイク直しで紫外線対策ができます」ミネラルシルキーベール 7g 3520円(編集部調べ)/エトヴォス TEL0120-047-780
④「塗りなおしに便利なスティックタイプ。薄くて均一なUVブロック膜を形成する技術で汗・ムレ・こすれに力を発揮」ビオレUV アスリズム プロテクトスティック SPF50+・PA++++ UV耐水性★★スーパーウォータープルーフ 10g 1980円(編集部調べ)一部ドラッグストア、オンラインショップでの限定発売/花王 TEL0120-165-692
パール1粒大(液状タイプは一円玉大)を手に出し、額・両ほお・鼻・あごの5カ所に置く。それぞれ顔の中心から外側に向かって塗り広げる。日焼けしやすいほおからこめかみはたっぷりと。これを2回繰り返す。
塗りたい部位に直接日焼け止めを線状に出す。手のひらでくるくると円を描くように塗り広げ、体の中心に向かって手をすべらせてなじませる。これを2回繰り返す。
「2回塗り重ねる」知らなかった~! いや、今までまともに塗ってもいませんでした(反省)。ロケや海に行く時もノーケアだったので、とくに冬なんて不要と思っていたのですが、間違っていましたね。長時間外にいるときは、塗りなおしも必要とか! ロケやゴルフなどのときは、朝は2回塗り、途中で塗りなおしを続けていきます。しみを増やさない努力、していかなきゃな~!
● 商品の価格は、特に記載のない限り消費税込みの価格です。改定される場合もありますので、ご了承ください。
日記・日記写真・モデル/コウ ケンテツ 監修/小西さやか 撮影/田村昌裕 イラスト/加納徳博 取材・文/田中祐子
記事検索