
2024.02.24
みなさま、こんにちは! 料理家、発酵マイスターの榎本美沙です。
この連載では、出張で立ち寄った醸造所、旅先の道の駅……などなど、私がさまざまなところで出会った、魅力的な〈発酵フード〉を紹介しています!
気になる発酵フードがあれば、ぜひぜひお試しいただけたらうれしいです。
出会いは以前仕事で福島を訪れたとき。
道の駅で「榎本さん、これおすすめですよ〜」と教えていただいたのが、この『みそぱん』!
なんだかおまんじゅうのような、蒸しパンのような、まあるいフォルムと、かわいらしい ‟みそぱん” の文字、そしてお値段も1個100円とお手ごろ!
クリームチーズが入った「チーズみそぱん」もおいしいとのことで、こちらもいっしょに購入しました。
お土産に持ち帰り、次の日の朝ごはんに食べると……、しっかりとした甘みとほのかなしょっぱさでおいしい〜!
もっと買えばよかったと、ちょっぴり後悔したのが思い出です。
福島産のみそが使われているという『みそぱん』。そのまま食べてもおいしいのですが、温めて食べるのもおすすめ!
霧吹きで水をかけ、ラップをして電子レンジ(600W)で30秒ほど温めます。
みその香りがたち上り、食感もふんわり!
しみじみおいしい『みそぱん』は、朝食にもおやつにも◎。ぜひ熱~い緑茶と合わせてどうぞ。
そして、福島で買った『チーズみそぱん』もおいしかったなあと……。試しに、普通の『みそぱん』にチーズをサンドしてみました。
こちらも『みそぱん』に霧吹きで水をかけたら、厚みを半分にカット。スライスチーズ1枚を4等分に切ってはさみ、ラップをして電子レンジ(600W)で30秒ほど加熱。
とろりとしたチーズの塩けがアクセントになって、甘めの生地と相性抜群。なんともくせになる味わいです!
『みそぱん』はオンラインショップでも購入できるので、気になるかたはぜひ駒田屋本舗さんのサイトにて。『チーズみそぱん』も販売されているようですよ!
ゆべしもおいしそうで、いつかお店にも行ってみたいな〜。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
次回は3月23日更新の予定です。また次回も楽しみにしていただけたらと思います。
『元祖みそぱん』/駒田屋本舗
https://www.komadaya.jp/misopan
榎本美沙
料理家・発酵マイスター。発酵食品、旬の野菜を使ったシンプルなレシピが好評で、テレビ、雑誌や書籍へのレシピ提供、イベント出演などを行う。 YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」、 Instagram(@misa_enomoto)も人気。最新刊『二十四節気の心地よい料理と暮らし』(グラフィック社)が好評発売中。その他の著書に『ゆる発酵』(小社)、『発酵あんことおやつ』(主婦と生活社)、『榎本美沙の発酵つくりおき』(家の光協会)など。
最新刊『二十四節気の心地よい料理と暮らし』(グラフィック社)が好評発売中!
写真・文/榎本美沙
記事検索