大根といえば、味がしみた煮ものにぐっときますよね。でも、煮る時間がかかり、平日の晩ご飯には無理……、そんなイメージがありませんか? そこで今回、
帰宅後約20分で作れる味しみしみの大根の煮ものを、料理研究家の市瀬悦子さんに教わりました。
『豚バラ大根のカレーしょうゆ煮』のレシピ
材料(2人分)
大根……1/3本(約400g)
豚バラ薄切り肉……120g
卵……2個
〈煮汁〉
砂糖……大さじ1
しょうゆ……大さじ2
みりん……大さじ2
水……3/4カップ
カレー粉……小さじ1/2
サラダ油
作り方
(1) 大根は幅2cmの輪切りにしてから皮を厚めにむき、さらに縦半分に切る。耐熱皿に広げ入れ、水大さじ1をふってふんわりとラップをかける。電子レンジ(600W)で7分ほど加熱し、水けをきる。豚肉は長さ7~8cmに切る。

(2)フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、豚肉を入れる。肉の色が変わるまで炒め、大根を加えてさらに炒める。全体に脂が回ったらカレー粉をふり入れ、粉っぽさがなくなるまで炒める。

(3) 煮汁の材料を加えて混ぜ、煮立ったらふたをして、中火のまま7分ほど煮る。小鍋に湯を沸かし、卵を静かに入れる。7分ほどゆで、冷水にとって殻をむく。フライパンのふたを取り、ゆで卵を加えて強めの中火にし、さっと煮からめる。

ポイントは最初に大根をレンジ加熱すること。ここで大根の水分を抜いておけば、煮汁を素早く吸うので、驚くほど味がしっかりしみるんですよ。
(『オレンジページ』2023年12月2日号より)
関連記事
味つけは【オイスターソース】のみ! 超シンプル、超ウマイ大根の煮ものあります。今おいしい! 旬の『大根』を味わう絶品レシピ 5品