まだまだ暑い日が続きそうな気配ですが、キンキンに冷やしたビールを用意して、残暑をおいしく乗り切っちゃいましょう!
おつまみには、じゃがいも1つで作れるお手軽メニューがおすすめ。
じゃがいもを切って、じっくり焼くだけで、シンプルながら存在感抜群の一品に! ガーリックバターの香りが食欲をそそり、ビール以外のお酒とも相性バッチリです。
『じゃがいものガーリックステーキ』のレシピ
材料(2人分)
じゃがいも(小)……2個(約260~300g)
にんにくの薄切り……1かけ分
イタリアンパセリ(なければパセリ)のみじん切り……適宜
サラダ油……大さじ1
バター……10g
しょうゆ……小さじ1
作り方
(1)じゃがいもを切るじゃがいもはよく洗い、皮つきのまま、切り口が広くなるように半分に切る。切り口に格子状に切り込みを入れ、反対側は2~3mm切り落とし、安定させる。
(2)こんがりと焼く直径約20cmのスキレット(なければフライパン)に、サラダ油を中火で熱する。にんにくを入れ、こんがりとしたら取り出し、じゃがいもを格子状の切り口を下にして入れる。ふたをしてとろ火で竹串がすーっと通るまで15分ほど焼く。中火にし、焼き色がつくまで2分ほど焼き、裏返して1分ほど焼く。
(3)バター、しょうゆを加えるバターを加え、全体にからめる。しょうゆを回し入れ、火を止める。(2)のにんにくと、パセリを散らす。
じゃがいもの断面に格子状の切り目を入れると、バターとしょうゆがよくからんで、おいしさ度がアップ!
ほくほくの食感に仕上げるために、とろ火でじっくり蒸し焼きにするのもポイントです♪
(『オレンジページ2016年9月17日号』より)
関連記事
子供から大人まで大満足! 『じゃがいも×チーズ』の人気レシピ10選切って焼くだけなのにおいしすぎ! 『新玉ねぎのステーキ』のレシピ【フライパンひとつで】