
2017.03.15
毎日毎日悩む、晩ご飯のおかず。忙しいし、細かく計量している時間もないから、だいたいの量で作っちゃいますよね。そうすると、「毎回味が違う……」「おいしくない(涙)」なんて、悲しいことが……。
そんなお悩みを解決する、画期的なものがあるんです!
その名も〈神だれ〉です。
〈神だれ〉とは、目分量で入れても劇的に味が決まるよう超調整された「たれ」のこと。組み合わせ次第でいろんな味わいの〈神だれ〉ができます。
たとえば回鍋肉を作るんなら、「はちみつみそ味」の〈神だれ〉を! みそ、はちみつ、酒、しょうゆを絶妙な割り合いでびんに入れ、シャカシャカ振れば完成。炒めものに使うときは、カレースプーン3杯分を回しかけるだけ。26㎝のフライパンなら1周でOK!
肉200gと野菜ふたつかみ分を用意。フライパンに直径8㎝くらいの油をたらりと入れて熱したら、肉と野菜を火が通るまで炒めます。おろしにんにくをちょっと入れると、より本格的!
あとは〈神だれ〉をフライパンの縁に沿って1周回しかければOK!
仕上げに全体を混ぜ合わせて、終了~。分量がざっくりしていても、〈神だれ〉があればおいしい炒めものができるんです。
なお、究極に万能な〈神だれ〉なので、肉200g、野菜2つかみ分を好きな組み合わせに替えれば、炒めものもおいしくできちゃいますよ。
料理/髙山かづえ 撮影/木村 拓(東京料理写真) スタイリング/深川あさり 文/編集部・稲垣
(『オレンジページ』2017年4月2日号より)
記事検索
シナモンスティックを使って「りんごのコンポート シナモン風味」
【PR】パナソニック滋賀工場に潜入! ホームベーカリー ビストロ開発の最前線、覗いてきました
焼き立てを過ぎても……まだまだおいしい! パンの復活ワザ
【PR】パナソニック滋賀工場で、ビストロのおいしさの秘密を探ってきました。
【参加者大募集!】西祐子さんと行く岩手県・八幡平市の「食」を巡る ツアー
【参加者募集!】 小林まさみさん・まさるさんに教わる手軽で美味しい福島ごはん♪
第11回 ジュニア料理選手権 開催!
【無料ご招待】「うどんスープ」のアイディア料理レッスン! 今井亮さん料理教室
排水口洗浄剤「お願いだからほっといて!」使用レポート
暑い日にこそおすすめ! パンが入った冷製スープ「ガスパチョ」
オレぺパン部の部長ムラヨシマサユキさんのトークショー開催! パンのフェス2023 in北海道
あえるだけ!濃厚カルボナーラを楽しむ働きざかりの食卓をレポ