暑~い日本の夏にひとときの清涼感をもたらす、冷たいスイーツ。
甘味処でいただくあんみつのような、さくらんぼとみかんがキュートな一品をご紹介!
煮溶かした寒天液を
バットで冷やし固めるだけで、簡単にできちゃうんです。
『さくらんぼとみかんのあんみつかん』のレシピ

材料(約21×27×高さ4cmのバット1個分)
さくらんぼ(缶詰)……12個
みかん缶詰(300g入り)……1缶
卵ボーロ……15g
ゆであずき缶詰(400g入り)……1缶
粉寒天……4g
塩……ひとつまみ
作り方
(1)さくらんぼは軸を取る。みかんは汁けをよくきる。
(2)小鍋に水2カップを入れて寒天をふり入れ、耐熱のゴムべらでかるく混ぜる。強火にかけ、煮立ったら弱めの中火にし、1分ほど混ぜる。ゆであずき、塩を加えて混ぜ、火を止める。水をはったボールに小鍋の底を当て、ゴムべらで4~5分混ぜながら粗熱を取る。
(3)バットをさっとぬらし、(2)が固まらないうちにゴムべらを伝わせて静かに流し入れる。さくらんぼ、みかん、卵ボーロをバランスよく散らす。さめたらラップをし、冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。
ポイント
バットはステンレスまたはホーロー製がおすすめ。アルミ製の場合は、酸性の食材で変質しにくい加工がされているものを使ってください。容量は1.25リットル以上あればOK。
なつかしの〈卵ボーロ〉が食感の決め手のこのレシピ。
バットごとキンキンに冷やして、午後のおやつや食後のデザート、お風呂上がりのごほうびなどでめし上がれ♪
(
『オレンジページ』2023年8月17日号より)
関連記事
ヘルシーおやつ【レモン寒天ゼリー】にご注目。ボーダーから水玉まで!かわいい断面模様を楽しむ「フルーツ寒天テリーヌ」