人気の肉おかず「鶏ハム」。普通は「鶏むね肉」で作ることが多いですよね。
しかし
「ささ身」を使えば丸めて縛ったりすることもなく手軽、そしてよりヘルシーに作れるんです。
今回のレシピは、ほったらかして作れて、食感もしっとりと試す価値あり! ぜひ一度、ささ身で作ってみませんか?
作り置きできる『ささ身の鶏ハム 』のレシピ

材料(2人分×2食分)
鶏ささ身(小)……12本(約450g)
塩……小さじ2弱(約9g)
黒粒こしょう……小さじ1
ローリエ……1枚
作り方
(1)
ささ身は筋があれば取り除き、塩をもみ込んで20分ほどおく。
(2)
厚手の鍋に水3カップ、粒こしょう、ローリエを入れて強火にかけ、煮立ったら(1)を入れる。ふたをして10秒ほどしたら火を止め、そのままさまして火を通す。保存容器に汁ごと入れて保存する。冷蔵で3~4日保存OK。
『ささ身の鶏ハム風』食べ方アイディア
まずはサラダにのせてそのまま食べるときは 手で食べやすく裂き、器にルッコラ適宜とともに盛る。マヨネーズ大さじ3と粒マスタード大さじ1を混ぜ合わせたものを添える。
ゆで汁ごとスープにゆで汁にもうまみがたっぷり。野菜やショートパスタとスープにすれば、手軽に絶品スープが完成。
※ゆで汁を使ってささ身だけが残った際は、肉の表面が乾かないよう、ファスナーつき保存袋に入れる。冷蔵で3~4日保存OK。
『ささ身の鶏ハム』は、ゆで汁に漬けて保存するからしっとり&どんどん味がなじんでおいしさもUP。
ささ身メニューのバリエーションにぜひ加えくださいね。
(
2019オレンジページCooking冬「忙しいから上手に手をかける」)より
関連記事簡単&便利すぎる! レンチン常備菜『ささ身のにんにくしょうゆ蒸し』の作り方「にら」と煮るスタミナメニュー『鶏ささ身の香味煮』が簡単で、おいしい!【鶏むね&鶏ささ身のレシピ】藤井恵さんのヘルシーだけど大満足!おかず5品