今が旬の菜の花ですが、ゆでてからし和えにするくらいしかレシピのバリエーションが思いつかない……という方も多いのでは? 旬の野菜は栄養も豊富なので、食べなきゃ損! そこで今回は、下準備から完成まで
約20分でできるレシピをご紹介します。
だし汁とひき肉のうまみが合わさったとろみのある煮汁が、ごはんとの相性もバッチリですよ♪
『菜の花とエリンギのそぼろ煮』のレシピ
材料(2人分)
豚ひき肉……100g
菜の花……1束(約100g)
エリンギ……2本(約100g)
〈煮汁〉
だし汁……3/4カップ
みりん……大さじ3
しょうゆ(あれば薄口)……大さじ1
塩……少々
〈水溶き片栗粉〉
片栗粉……小さじ2
水……小さじ2
作り方
(1)

菜の花は長さ3㎝に切る。エリンギは長さ4㎝に切ってから縦半分に切り、縦に幅3㎜に切る。水溶き片栗粉の材料は混ぜる。
(2)

フライパンに煮汁の材料とひき肉を入れてよく混ぜ、中火にかける。煮立ったらアクを取り、菜の花の茎の部分を加えてひと混ぜし、残りの菜の花、エリンギを順に加える。煮汁をからめるように混ぜ、ふたをして 3~4分煮る。水溶き片栗粉をもう一度混ぜて加え、とろみをつける。
おいしく作るコツは、煮汁を火にかける前にひき肉を加えて混ぜること! そうすることで、肉が固まらずにうまみが全体にいきわたりやすくなりますよ♪ あとはご飯と汁物を添えれば、立派な献立に。菜の花特有のほろ苦さが、春を感じる一品です♪
(『オレンジページ』2023年4月2日号より)