赤、白、緑……かわいい色で、ほの甘くかるい口どけの「
ひなあられ」。ひなまつりの時期になるとスーパーに並ぶのを見かけますよね。
そのまま食べてももちろんおいしいのですが、ちょっと
アレンジすれば子どもがもっとよろこぶおやつに変身! ひなあられがあまったときに作るのもおすすめですよ。
材料はひなあられの他、マシュマロとバターだけとお手軽です!
ひなあられで作る『あられパフ』のレシピ
材料(作りやすい分量)と作り方(1)
小さめのフライパンにバター10gを入れて弱火で溶かし、マシュマロ20gを加え、耐熱のゴムべらでつぶしながらなめらかになるまで混ぜる。

(2)
火を止めて、ひなあられ30gを加えて手早く混ぜる。オーブン用シートを敷いた13×10cmのバットに入れて表面を平らにする。さめて固まったら、好みの形に切る。
これだけで完成! 簡単ですよね。
食べるとマシュマロの甘さとサクサクのあられの相性のよさに驚くはず。子どもも大人もついつい手がのびるおいしさです。
このために、ひなあられを買うのも大いにあり! ぜひ作ってみてください。
(
『オレンジページ』2023年3月2日号より)
関連記事手軽でおいしい♪ 食パンを使った『フロランタン』のレシピひな祭りのおやつに作って! ひなあられみたいな白玉おやつ美しすぎる『花手まりずし』と『椿手まりずし』の作り方【ひなまつりメニューに!】