あつあつの春巻きが食べたいな~。
でもでも、いざ作るとなると、具を炒めて、冷まして、それから巻いて……と手間がかかるもの。
そんなあなたにおすすめしたいのが、本日ご紹介する『クイック春巻き』!
火が通りやすい薄切り肉と、たけのこの水煮を使えば、具を炒めずに作ることができるんです。
さあさあ、気になる作り方をさっそく見ていきましょう!
●『クイック春巻き』のレシピ
材料(2人分)
豚肩ロース薄切り肉……100g
たけのこの水煮……1/2個(約100g)
春巻きの皮……4枚
〈A〉
オイスターソース……大さじ1/2
ごま油……大さじ1/2
しょうゆ……小さじ1/2
砂糖……小さじ1/2
こしょう……少々
〈B〉
小麦粉……大さじ1/2
水……小さじ1
酒
片栗粉
サラダ油
好みで練り辛子
【下準備】
・豚肉は細切りにして、酒、片栗粉各小さじ1をもみ込む。
・たけのこは5mm角くらいの棒状に切る。
・Bは混ぜ合わせる。
【作り方】

(1)ボールにAを合わせ、豚肉、たけのこを入れて混ぜ合わせる。

(2)春巻きの皮1枚を角を手前にして置き、中央より少し手前に(1)の1/4量を横長にのせる。皮の左右と、巻き終わりの角にBを塗る。皮を手前、左右の順に折り、手前から奥に巻き、巻き終わりを留める。残りも同様に作る。

(3)フライパンにサラダ油を高さ1~2cmくらいまで入れて中火で熱し、(2)を入れて両面がきつね色になるまで揚げ焼きにする。器に盛り、好みで練り辛子適宜を添える。
火の通りが早い具はほかにも……

具の組み合わせを変えて、細切りにした鶏ささみと、斜め切りにしたさやいんげんにしても◎。
どちらも細くすることで火の通りが早くなります。
一つ工程が減るだけでこんなにも簡単になるなんて……!
フライパンで揚げ焼きにするから、使う油も少量で済んで後片づけもラクチンです。
さくっと作れるのに、しっかりおいしい『クイック春巻き』。
キッチンに立つのが億劫になりがちなこれからの季節におすすめです!
(
『オレンジページ』2022年6月17日号より)
【関連記事】
衝撃が走った!!!たった大さじ4の油でできる春巻き【レシピ公開】パリほく食感が新鮮! 大豆春巻き