春が来た、パリパリの春巻きが恋しい…!
具を炒めて、巻いて、揚げ鍋で揚げて、終わったら油を処理して……
あぁめんどくさい!
そんな声が聞こえてきそうです。
そこでオレンジページ編集部員は考えました。
「少ない油で、しかもフライパンで春巻きを作れないか!」と。
そしてついに、「大さじ4の油&フライパンで春巻きを揚げる方法」に
たどりついたのです!
今回ご紹介する春巻きは、
ごはんにぴったり!おかずタイプ&お酒にぴったり!おつまみタイプ。
おかずタイプはボールに材料を入れて混ぜ合わせるだけ。
おつまみタイプは調味料を塗って残りの材料をのせるだけ!
どちらも具を炒める必要がないんです!!
あとはフライパンに大さじ4の油を入れ、揚げれば完成!あら簡単!
見てください、このぎっしり具が詰まった春巻きを!!!

こちらはおかずタイプを代表して「中華風春巻き」です。
豚肉、もやし、にらがたっぷり入ってボリューム満点なのです!
少ない油でもこんなにハイクオリティな春巻きが作れる秘密は、包み方にあります。
名付けて「ぺたんこ春巻き」。
空気を抜くように押さえながら包み、ぺたんこにすることで、
具はたっぷりなまま、きれいな揚げ色の春巻きになるというわけです。
そして編集担当K&Yが思わず「すごーい!」と感動したメニューがこちら

おつまみタイプを代表して「赤パプチーズ春巻き」です。
赤パプリカ、クリームチーズ、削り節が入っているのですが、
一口かじれば皮に閉じ込めた削り節の香ばしさ、
パプリカの甘みが口いっぱいに広がります!
「これはビールが進む!」と感じざるをえません!
おつまみタイプの巻き方は、
名付けて「スティック春巻き」。
その名の通り春巻きの皮をくるっくるっと巻いて、
端をピタッ!と止めるだけ。お手軽なのです!
さてそろそろ春巻きが食べたくなってきましたね!
思い立ったら吉日、今晩はフライパンでサクサクっと作ってみてはいかがでしょうか。
お腹も心も満たされる春巻き、是非お試しあれ!