人気の夏野菜、ズッキーニ。安くてつい買いすぎたり、家庭菜園で育ててみたものの、予想以上に採れすぎてしまったり。あ、あと、おすそ分けでたくさんもらったりすることもありますよね。だけどズッキーニは水分が多いから、あっという間に傷んでしまうことも……。

そんなときにおすすめなのが、
「まるごと冷凍」! 食品保存アドバイザーの島本美由紀先生によると、切って冷凍するのが手間なときは、生のまま、まるごと冷凍しちゃっていいのだそう。まさかの大胆な方法に驚きです。
【ズッキーニのまるごと冷凍のやり方】表面の水けを拭き、冷凍用保存袋に入れて冷凍室へ。約1カ月半、保存が可能です。使うときは、常温に5分ほどおけば半解凍状態になり、好きな形に切れます。
この冷凍ズッキーニ、薄切りにして凍ったまま生で食べるのもおすすめ。マリネやサラダにして食べれば、ひんやり&やわらかい食感を楽しむことができます。たとえば、こんなおしゃれな一品に。
冷凍ズッキーニとひんやりサーモンマリネ材料(2人分)と作り方ボールにレモン汁、オリーブオイル各大さじ2、砂糖小さじ1、塩、こしょう各少々を入れてよく混ぜてマリネ液を作る。冷凍ズッキーニ1本は半解凍にし、薄い半月切りにする。スモークサーモン80gは長さを半分に切る。ズッキーニとサーモンをマリネ液でさっとあえ、器に盛る。

そして薄切りにして完全に解凍したズッキーニは、水けをしぼれば、塩もみしたような状態に! シャキっとした歯触りを楽しめるので、あえものにぴったりです。おすすめレシピはこちら。
ズッキーニのゆでたまサラダ材料(2人分)と作り方半解凍ズッキーニ1本(約150g)は薄い輪切りにして5分ほどおき、水けを絞る。ボールにマヨネーズ大さじ3、粒マスタード小さじ1を入れてよく混ぜ、ゆで卵2個を加えて粗くつぶしながら混ぜる。ズッキーニと、塩、粗びき黒こしょう各少々を加え、かるく混ぜる。
もちろん、ラタトゥイユや炒めものなど、加熱してもおいしく食べられますよ。今年の夏からズッキーニの冷凍をぜひ活用してみて!
(『オレンジページ』2018年8/17号より)(『オレンジページ』2019年7/17号より)