2015.10.15
※2023年2月6日更新。
朝晩が冷え込む今日このごろ。いまの旬素材といえば、そう「大根」!
いつもつい同じ味つけにしてしまいがちな大根ですが、「煮ない」大根メニューなら新しい味や食感を楽しめます!
ことこと長時間煮る必要がないから、手軽に作れるのもうれしいポイント!
中でも編集部で大ヒットしたのが、、、
フライドポテトならぬ「フライド大根」!!
あまり揚げ物のイメージがない大根ですが、これがもう絶品。
ころもはサクッサクで、中の大根はジュワッとみずみずしい、今までにないおいしさなんです!
(2)ころもをつけ、大根を揚げる
フライパンにサラダ油を高さ2㎝くらいまで入れ、中温(170~180℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度。)に熱する。(1)のバットに小麦粉大さじ3を加えて練り混ぜ、さらに片栗粉適宜をまぶして余分な粉をはたき落とす。ころもをつけたものからフライパンに入れて2分ほど揚げ、くっついているところをはがしながら2~3分揚げる。強火にしてさらに1~2分揚げ、油をきって器に盛る。 (1人分200kcal、塩分1.4g)
※大根は水分が多いので、揚げすぎると油はねして危険です。表記の時間以上揚げないでください。また、火加減を守って作ってください。
ころもがサクッと揚がるよう、粉をつけたらすぐに油に入れるのがポイントです。下味のにんにくしょうゆがきいていて、大人も子どもも手が止まらなくなること間違いなしですよ~!ほかに、こんな「煮ない」大根メニューもおすすめ。
>>大根ステーキ
表面を香ばし~く焼きつけることで、大根の甘みが堪能できるんです。
>>大根餃子
大根の薄切りを餃子の皮に見立てたアイディアメニュー!
ぜひ、「煮ない」大根レシピのおいしさを味わってみてくださいね!
(『オレンジページ 2015年 11/2号』より)
料理/市瀬悦子 撮影/寺澤太郎 文/編集部・渥美
記事検索
【無料ご招待・リアル参加】 森野熊八さんとしょうゆを五感で楽しむ会Ⅱ
なんだかやる気が出ない……それって「糖質」が原因かも!? 2025年はおいしく糖質ケアしよう!
【無料ご招待】J-オイルミルズわくわく親子料理レッスン 参加者大募集!
【無料ご招待】中国は家庭料理がおいしい! 魅惑の中国ごはんレッスン
ふだんごはんからおもてなしまで! 藤井さん直伝 Ninjaミキサー使いこなしレッスン
【無料ご招待】ティヤナさんのセルビアごはんレッスン
【2025年2月・無料オンラインイベント】長谷川あかりさん料理教室 参加者募集!
「ファンケル メノポーズアクション」って? みんなで学ぼう、更年期
【2025年2月・無料ご招待】小田真規子さんの基本の和ごはんレッスン
1月25日開催 老後資金を増やそう! かんたん お金の勉強会・参加者募集!
クローブを使って「豚肩ロース肉のはちみつロースト」
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ