
2020.09.09
あまったご飯は、冷蔵・冷凍保存すると便利ですよね!
でもでも、温める時に失敗して、一部が堅くなってしまったり、加熱むらが生じることもしばしば……。
そこで今回は、『冷蔵ご飯』や『冷凍ご飯』をおいしく温める方法をご紹介します。
●『冷蔵ご飯』
冷蔵ご飯をおいしく温めるコツは、まず道具にアリ!
耐熱のボールを使うと、蒸気がいきわたりやすくなり、ご飯がふっくらとした仕上がりになります。
(1)冷蔵ご飯150〜200g耐熱のボールに入れ、なるべく均一になるように広げたら、全体に、水大さじ1※をふりかける。
※堅めに仕上げたい場合は水はふらずに温める。
(2)ボールにふんわりとラップをかける。電子レンジの中央に置き(ターンテーブルの場合はなるべくボールを端に置く)、2分ほど加熱を。取り出して、しゃもじで全体を混ぜればOK。
●『冷凍ご飯』
冷凍ご飯をおいしく温めるには、まず冷凍の仕方からマスター!
(1)炊き立てのご飯(150〜200g)を蒸気と一緒にラップで包み、そのまま完全にさまして冷凍庫へ。水分を閉じ込めて冷凍すれば、レンジ加熱による乾燥を防げます。
(※写真はターンテーブルの場合)
(2)温めるときは、冷凍ご飯1個分を耐熱皿の中央に置き(ターンテーブルの場合は耐熱皿の端)、2分ほど加熱を。加熱後はすぐにラップをはずし(やけどに注意)、粗熱をとって。
あらあら、とっても簡単!
これなら、無理なく日々の習慣にできちゃいますね♪
なんといっても、ふっくらご飯は幸せの象徴!
ほんのちょっとした手間で、冷蔵・冷凍ご飯が炊き立てのようなおいしさになるのなら、これはもう、やるっきゃないですよ~。
毎日おいしいご飯を食べたいから……。
こちらのライフハック、ぜひお試しくださいね♪
料理/小田真規子 撮影/南雲保夫 文/編集部・持田
記事検索