
2015.09.02
9月を過ぎても体が重い……なんて、夏バテが続いている人。
この時期に起こりやすい不調は、じつは腸の冷えが原因かもしれません。夏の終わりの腸は、冷たいものの飲みすぎや冷房で、冷えが蓄積している可能性が大なんです!
そんな疲れきった腸をダイレクトに温めるには、温かい飲み物が有効なのですが、「あるもの」を入れると温め効果の持続がアップするんです!
そのあるものとは……エキストラバージンオリーブオイル!
白湯にエキストラバージンオリーブオイルを加えると、50分後の時点で何も入れていない白湯に比べ、温度が7度以上も違ったとか。
これはエキストラバージンオリーブオイルが均一な油膜を作って温度を下げにくくするからと考えられており、腸内でも同じ効果が期待できるのです!
しかし、おいしくないと続けられない…ということで、編集部では数十種のあったか飲み物にオリーブオイルを加えて、飲んでみました。
ここでは意外な2つを紹介!
●ホットヨーグルト
ヨーグルトのとろみと酸味が油っぽさをやわらげつつ、コクはアップ!
市販の飲むヨーグルト180mlを電子レンジで2分過熱し、オリーブオイルを加えるだけです。乳酸菌で腸内環境の改善にも役立ちます。
●チャイ
エキストラバージンオリーブオイルの青くささが苦手な方におすすめです。
甘みとスパイスが青臭さをかくし、飲みやすくしてくれます。
市販のチャイで作るほか、お湯1/4カップで紅茶のティーバッグを煮出し、牛乳3/ 4カップ、砂糖大さじ1を加えてさらに温め、カップに入れてシナモンパウダーをふればOK。
好みでスパイスを足しても。
ポイントは、カップ1杯(約180ml)に対しオリーブオイルを小さじ1加えること、1日1~2回継続してとることだけ。
これらのほかにも、意外なおいしい組み合わせが『オレンジページ9/17号』には載っています。
また、ダイレクトに腸に働く「セルフ腸もみ」と一緒に行えば効果は倍増、腸はたちまちポカポカに! とっても簡単な腸もみのやり方を紹介しているので、ぜひ誌面を見ながらチャレンジしてみてください。
夏バテの人、便秘気味な人や胃腸の調子が気になる人、今号は必見です!
(編集部・堀部)
記事検索
丸美屋の「釜めしの素」で 大満足な食卓に!
毎日の家事や通勤時間が脂肪燃焼タイムに! 「日清MCTオイルHC」で手軽に脂肪対策
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
目薬を味方につけて毎日をもっとすこやかに!
東芝の最新オーブントースター「はやいから、おいしい」を実現!
砂糖の不思議なパワーがわかる! 親子で楽しく作るサイエンススイーツ
【第2弾】油のパワーを知って、食べてみよう! チキンカツ&レンジ蒸しパン
ブラックペッパーを使って「牛肉とレタスのペッパーライス」
鮮度に自信! 生活がもっと豊かに! イオンのネット専用スーパーGreen Beansを体験してみた!
4月18日開催 資産形成&NISAがわかるマネーセミナー参加者募集!
東芝の最新オーブントースターで極上サクサクしっとりトースト
ふだんごはんからおもてなしまで! 藤井さん直伝 Ninjaミキサー使いこなしレッスン