
2020.01.08
野菜を冷凍する際、使うときに便利なように『パラパラ』な状態で保存できたらとっても好都合ですよね。でも実際に切った野菜を冷凍すると、水分が出てしまいごそっとした固まりになってしまう……。
そこで今回は、ちょっぴり工夫するだけで野菜がパラパラに冷凍できる裏ワザをご紹介します。覚えておけばとっても便利なライフハックですよ~♪
まずは切ったりほぐした野菜の水けをペーパータオルでかるく拭き取ります。
新しいペーパーを保存袋に合わせてたたんで入れ、その上に野菜を広げて冷凍。
しっかり凍ったら、ペーパーを取り出せばOK。
ペーパーが水けを吸ってくれるので、パラパラに冷凍できますよ!
ねぎの小口切りや、ほぐしたしめじ、大根のいちょう切りなんかにも◎。
使うときに使う分だけ取り出せるのが便利だし、野菜が安い時にまとめ買いして冷凍しておけばいいからとっても経済的ですね♪
野菜をパラパラに冷凍する裏ワザ、これ、最高です。
撮影/南雲保夫 取材協力/小林まさみ 島本美由紀 武蔵裕子 文/編集部・持田
(『「いま」知りたいことが全部ある!みんなの家事 料理、お掃除、洗濯&衣類ケア、収納&片づけ250点。』(オレンジページ刊)より)
記事検索