
2019.12.10
今年こそ手作りのクリスマスケーキに挑戦してみたい!
……でも、ホールのケーキを焼くのってむずかしそう。
そんなあなたのために、型がなくてもまあるくなる『ぐるぐるケーキ』をご紹介します!
まずは基本のスポンジ作りを見ていきましょ♪
下準備
・ホットケーキミックスはざるか万能こし器でふるう。
・オーブン用シートを天板よりひとまわり大きく切り、天板に敷く。
・オーブンを190℃に予熱する。
材料
ホットケーキミックス……100g
卵……4個
グラニュー糖……90g
プレーンヨーグルト……15g
(1)ボールに卵とグラニュー糖を入れて泡立て器で混ぜ、グラニュー糖を溶かす。フライパンに湯を沸かし、80℃くらいになったら火を止める。ボールの底に湯を当て、人肌よりやや熱いくらいになるまで混ぜる。湯せんからはずし、ハンドミキサーの高速で5分ほど泡立てる。ミキサーを持ち上げると生地がゆっくりと流れ落ち、リボン状に積もればOK。ハンドミキサーの低速で1分ほど泡立て、生地のきめを整える。
(2)ホットケーキミックスを加え、ゴムべらで粉けがなくなるまで混ぜる。別の小さめのボールにヨーグルトを入れ、生地に少量加えて泡立て器で混ぜる。生地のボールに戻し入れ、ゴムべらでむらがなくなるまで10回ほど混ぜる。
(3)下準備した天板に生地を流し入れ、表面を均等にならして端まで広げる。オーブンの下段に入れ、190℃で8分ほど焼く。中央に竹串を刺してみて、生地がついてこなければ焼き上がり。天板ごと取り出してさまし、粗熱が取れたらシートごと取り出す。シートを一度はがし、スポンジをシートの上に戻す。
これで基本のスポンジはでき上がり、でもどうやってこの一枚のシート状のケーキがホールケーキになるのでしょう……?
その謎の答えがこちら!
スポンジがさめたら、周囲を1cmほどを切り落とし、縦長になるように3等分に切って……、
そこにクリームをのせて具を並べ……、
スポンジをぐるぐる巻いちゃうんです!
巻き終わりにクリームを塗ったら、生地をつなげながらさらにぐるぐる巻いていき……、
最後に終わりの部分を斜めに切って形を整えれば、丸い土台ができ上がり。
あとはクリームやフルーツで、デコレーションすれば
じゃーん、完成~♪
すごいでしょ? 本当にホールケーキができちゃいましたよ!
アレンジも自由自在。
基本のスポンジにココアパウダーを加えて、具をバナナにすれば『チョコバナナのぐるぐるケーキ』に。
断面が縦って、めちゃくちゃおしゃれですよね♪
スポンジをカットする長さを変えればキュートなミニロールケーキにもアレンジ可能。
こんなふうにツリー形に並べたり……、
こーんなかわいいスノーマンにも!
いやはや、これは楽しい♪ クリスマスがますます楽しみになってきたぞ~!
型いらずでまあるく仕上がる『ぐるぐるケーキ』、今年はこれに決まりですね♪
料理/下迫綾美 撮影/高杉 純 文/編集部・持田
記事検索