
close
レシピ検索
食材からレシピを探す
2015.06.09
やってきました!一年に一度の楽しみ、梅酒の季節。スーパーにも緑が鮮やかな青梅が並んでいます。あ、興味ないという方、待ってください!下まで読んだらわかります。すごく簡単。なんと梅ひと粒から漬けられるんです。手軽だし、少しずつ色んなアレンジ梅酒が楽しめるので、飽きて飲みきれない→捨てる…なんて悲劇、もう起こりませんよ。『オレンジページ6/17号』より、オレペ30年の歴史上いちばん小さいびんで漬ける、いちばん気楽な梅酒をご紹介します♪
ではさっそく、500mlのびんで漬ける基本の梅酒の作り方、いってみましょ~
【下準備】
梅は洗って水けを拭いて、道具は殺菌します.
【作り方】
1.梅のへたをとって
2.梅と氷砂糖を交互に入れて
3.ホワイトリカーをそそいだら
4.半年待って完成!
ね、簡単でしょ?
もっと説明したいのですが、基本の作り方はこれだけなんです。ただただ待つのみ。
詳しい作り方、材料(分量)は誌面でぜひ!
梅ひと粒で作る梅酒も、同様に作っちゃってください。
個人的にはジャムやはちみつの瓶がかわいかったです。
こちらがその瓶
アレンジだってすぐできますよ。
氷砂糖を黒糖に変えたり、フルーツを足したり……
少量の瓶で作れるので、いろんなアレンジ梅酒を満喫できます。
今回のレシピ、見た目はかわいいですが、味は大人。
普段あまりお酒を飲まない私にはちょっと強めでしたが、甘さ控えめのすっきり味で、飲んべえさん達も満足してくれそうです。
また誌面ではアレンジのほか、「なぜ梅がしわしわになるの?」、「もっと早く漬ける方法は?」などなど、梅酒の素朴な疑問にもお答えしています。答えが知りたい方は、書店や、スーパー、コンビニで「オレンジページ6/17号をください」とお伝えくださいませー。
(編集部・小林)
記事検索
vol.77 ヒハツを使って「ゴーヤーの肉詰めピカタ」
家族みんなが、無理なく、楽しく! わが家の腸活LIFE
話題の次世代調味料に迫る!「塩ガヨ」フル活用してみた!
元気いっぱいスタミナメニューvol.4「ピーマンと玉ねぎのスタミナ焼きそば」
vol.76 スィートバジルを使って「あじの塩焼き バジルソースがけ」
だれでもかんたん! ぐっち夫婦の野菜たっぷりおかず
災害に備えて暮らしのなかで実践したい口内&手指ケア
vol.75 クミンシードを使って「オクラとえびのクミン炒め」
第10回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
動画公開中! ぐっち夫婦と、#はやうま冷凍大活用の夏メニューを作ろう♪
第10回ジュニア料理選手権 開催!
vol.74 カフェライムリーフを使って「たけのことさつまいものココナッツチキンカレー」