
2019.08.26
台所まわりに欠かせない『ペーパータオル』。天ぷらの油をきったり、野菜の水けを絞ったり、なにかと便利ですよね。
もし、このアイテムにもっともっとすごい活用法があったら、ぜひ知りたいと思いませんか……?
今回は、『ペーパータオル』を使った料理の時短ワザを3つお教えします。そのポテンシャルの高さに、思わずうなってしまうかもしれませんよ!
(1)カリカリベーコン
なんだって⁉ あのカリカリベーコンがフライパンなしでできちゃうだって⁉
そうなんです、しかもやり方はとっても簡単。
耐熱皿にペーパータオルを2枚重ねて敷き、ベーコンを重ならないように並べます。ラップをせず、電子レンジで1分30秒加熱したらでき上がり。もっとカリカリにしたい場合は、さらに10~20秒加熱してみて。
(2)カリカリちりめんじゃこ
ベーコンができたということは、もしや……。お察しのとおり! 同じ方法でちりめんじゃこもカリカリにできちゃいます。
ペーパー2枚の上にじゃこを薄く広げて、レンジで2~3分を目安にチンすれば完成ですよ♪
(3)油揚げの油抜き
最後はなんと、油揚げの油抜き!
ペーパー1枚で油揚げを包み、レンジで1分加熱。そのままおいて粗熱を取るうちに、ペーパーに油がしみ込みますよ。
もう油抜きのためだけに、ガス台を1つ占領しなくてもいいんですね。鍋を洗わなくてもよくなるし、最高すぎる……!
ペーパータオルで毎日の料理がとっても楽になる。この時短ワザ、ぜひぜひ試してみてくださいね。
※電子レンジで使用するペーパータオルは「電子レンジ使用可」のものをお使いください。発火のおそれがあるので、本文中の加熱時間と使い方を厳守してください。商品に「電子レンジの使用不可」と表記されているものや、洗って使えるタイプのもの、熱に弱いポリプロピレン製のものは使用しないでください。
(『「いま」知りたいことが全部ある!みんなの家事 料理、お掃除、洗濯&衣類ケア、収納&片づけ250点。』(オレンジページ刊)より)
写真/南雲保夫 取材協力/小林まさみ 島本美由紀 武蔵裕子 文/編集部・持田
記事検索