
2019.07.17
今年は冷夏が続いていますね~。このまま秋になっちゃうのかな~とか思ってます? いや! そんなしんみりもしていられません。もうすぐ夏が戻って来るらしいじゃないですか。5月の暑さ、忘れていませんか。令和ちゃんが設定ミスって猛暑にしたとかいろいろ言われていましたが、5月であれなら8月は……考えてたら体が熱くなってきた!
さらに8月は夏休みもあるわけで。猛暑でもなんでも、学校がお休みなら子どもたちにご飯を作らなくてはいけないわけで。そんな全国のお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんに朗報です。
画期的な丼がこの世に誕生しました!その名も……
「5分丼」!
名前そのままですが(笑)、短時間で作れる丼とカレーなんです。
作り方はと~~~~ってもシンプル。
(1)フライパンに具とたれを入れて火にかける。
はい。5分以内に完成。
調味料は火にかける前に入れちゃうから、例えば「肉を炒めたら調味料を入れて~、え~っと、みそ大さじ1入れて、、、あ、砂糖は大さじ1/2ね。みそ入れちゃったから大さじを一回洗って…あ~もう、キーッ!」とかなりません!
↓ ↓ 詳しいレシピはこちら ↓ ↓
●黒ごまジャージャー丼●
材料〈2人分〉
豚ひき肉……150g
〈たれ〉
黒すりごま……大さじ1と1/2
砂糖、みそ、しょうゆ……各大さじ1
片栗粉、ごま油……各小さじ1
豆板醤……小さじ1/2~1
水……大さじ5
きゅうりの細切り……1/2本分
温かいご飯……適宜
作り方
フライパンにたれの材料を混ぜ、肉を加えて混ぜ合わせる。強火にかけ、煮立ったら中火にする。肉の色が変わってとろみがつくまで1分30秒ほど炒める。
仕上げ
器2つにご飯を盛って具を等分にのせ、きゅうりを等分に添える。
息子さんのご飯を作っているという辻仁成さんも、この丼を作ったら、きっと「やっと会えたね」というに違いない。それほどあっという間にできる感動レシピなんです。これなら料理初級のお子さんだって作れちゃうかも? もしかしたら、、、夏休みの自由研究にもよさそう! ささっと作ってもりもり食べて、来る猛暑に備えましょ~!
料理/市瀬悦子 撮影/鈴木泰介 文/編集部・小林
(『オレンジページ』2019年8月2日号より)
記事検索
【PR】パナソニック滋賀工場で、ビストロのおいしさの秘密を探ってきました。
長田知恵さんの時短レシピ♪ アルプロ オーツミルクでヘルシー&おいしい朝食ができた!
「一番搾り」にぴったりな一番レシピ 11月は! 小林まさみさんが考案した〈あんかけ麺〉の2品
毎年秋の風物詩、『駅弁味の陣』が10月1日(日)よりはじまりました!
第11回 ジュニア料理選手権 開催!
オレぺパン部の部長ムラヨシマサユキさんのトークショー開催! パンのフェス2023 in北海道
編集部おすすめ「ふるさと納税」返礼品も! 新潟〜山形、五感で味わう「おいしい旅」
第11回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
みんなのお金事情
うらやまあゆみさんによる コミックレポート!
おそとごはん、テント時間、青空体験 秋葉原高架下で手軽にレッツキャンプ! 体験リポート
浮かせてレンチンする⁉ 象印のオーブンレンジ『EVERINO』が、かなりすごくて便利すぎる♪