
2018.11.19
毎日、かなりの頻度で食材を出し入れする冷蔵庫は、せっかくきれいに整理しても、すぐにごちゃごちゃしがちです。でもじつは、自分の思考パターンと合った脳タイプ別収納法なら、すっきりきれいが続くのです。
上の写真が、直感派・右脳タイプさん向けの「ざっくり収納」。入れる食材は6割程度に抑え、スペースに余裕を持たせて、庫内をひと目で見渡せるようにするのがポイント。
理論派・左脳タイプさん向けの「きっちり収納」はこちら。
冷蔵庫内を収納用品で細かく分けて、各食材の指定席をきちんと作るのがポイントです。
収納用品選びでも、右脳タイプと左脳タイプでは異なります。右脳タイプは中身が見えやすい透明な容器、左脳タイプは見た目もすっきりする白い容器を選ぶといいのです。
↑右脳タイプ
↑左脳タイプ
クリスマスや年末年始のごちそう準備で冷蔵庫がいっぱいになる前、今のうちに冷蔵庫をすっきりさせておくといいですよ!
監修/高山一子 撮影/飯貝拓司 文/編集部・遊佐
家族みんな、絶対喜ぶ!『鶏スペアリブの甘辛焼き』の簡単レシピ【おつまみにも】
熊本名物を自宅で! お手軽ヘルシー『太平燕(タイピーエン)風春雨麺』のレシピ
ポリ袋で漬けるだけ!アレンジ自在の『塩白菜』の作り置きレシピ【白菜と塩だけ】
幸せの味。老舗喫茶店の看板『オムレッチトースト』のレシピ【ふわふわオムレツとトロトロチーズ】
メンバーも思わず声をかけた「大抜擢」! 花村想太さん、セントチヒロ・チッチさんインタビュー。映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』
「その道のプロフェッショナル」【編集者ハッチのYouTubeチャンネルガイド】
記事検索
「可変圧力IHジャー炊飯器 ビストロ」が発売! パナソニックのPRイベントに行ってきました
基本のパンレシピ。初心者さんにやさしい毎日の手作りパンとアレンジ
うらやまあゆみさんによる コミックレポート!
おいしい魚介を産地から、食卓へ! 銚子の若き仲卸が挑戦する「キンメの輪切り」
一番レシピを準備して、「一番搾り」をプシュッ! 最高のおうちで乾杯‼︎
第11回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
『みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ』が開催されます!
第11回 ジュニア料理選手権 開催!
オレぺパン部の部長ムラヨシマサユキさんのトークショー開催! パンのフェス2023 in北海道
朝食にぴったり! 意外と簡単「くるみのあんロール」と絶品「納豆マヨトースト」
【PR】オレンジページ主催の 「秋葉原高架下でレッツキャンプ!」参加しました〜
編集部おすすめ「ふるさと納税」返礼品も! 新潟〜山形、五感で味わう「おいしい旅」