
2018.09.27
パッと目を引くユニークな見た目に、ちぎって食べる楽しさが加わって、大人気の「ちぎりパン」。
そんなちぎりパンを、〈フライパンひとつ〉で作れちゃうのが「フライパンちぎりパン」。
雑誌『オレンジページ』から生まれ、その手軽さから人気者に。
「オーブンが家にない!」っていう人も、「パン作りなんてしたことない!」」っていう人も、フライパンさえあれば、だいじょうぶ。
登場当初は、丸い生地がつながったシンプルなパンのみだった「フライパンちぎりパン」。じつは生地や形を変えて、どんどん〈仲間〉が増えているんです。
たとえば……、もはや丸じゃない!? 細長い生地が4つ並んだ姿が親子みたいな「ちぎりコッペパン」!ふわっとかるい歯切れのよさは、まさしくあのコッペパンそのもの。
長いのと、短いの、どっちをちぎろうか、ちょっと悩んじゃう。
「フライパンちぎりパン」の作り方は、とってもシンプル。
生地をこねたら、フライパンで温めてほったらかし(一次発酵)
生地を丸めて、形を整えて……
再びフライパンで温めてほったらかし(二次発酵)
そして両面をこんがりと焼いたらでき上がり!
通常のパン作りで時間と神経を使うのが〈発酵〉。焼くだけじゃなくて、発酵もフライパンまかせにしたら、半分くらいの時間まで短縮できてラクチンです。
さらにさらに!個性派ぞろいのパンがぞくぞくと仲間入り。
揚げ焼きにして、外はサクッ、中はふんわり、の「ちぎり揚げパン」。
ロールケーキみたいに生地をくるくる巻いて作る「ちぎりロールパン」。大きくのばした生地に具をのせて巻けば、おかずパンもおやつパンもお手のもの。
ヨーグルト入りのしっとりもっちり生地の「ちぎりイングリッシュマフィン」。表面にはコーングリッツをまぶしてカリッと焼き上げます。
バターの代わりにオリーブオイルを使う「ちぎりフォカッチャ」。ほどよく塩けがあってお酒のお供にも!
「もっともっと手軽に楽しみたい!」っていう人には、うってつけのホットケーキミックスを使ったちぎりパンも!こねいらず、発酵いらずだから、焼き上がりまで30分たらず。
ケーキみたいにしっとりしていながら、ほろっとくずれる口あたりが絶妙の「ちぎりスコーン」。
むっちり弾力のある食感で食べごたえのある「ちぎり蒸しパン」。
ますますラインナップが充実して、進化中の〈フライパンちぎりパン〉。
どれもびっくりするくらい簡単に、でも味はびっくりするくらい本格派に作れます!「これならできる!」というファンも増加中♪
「作ってみようかな」と思った日がベストタイミング。なんとなく難しそうだと思っていたパン作りも、フライパンひとつで、だれでも失敗知らず。「超簡単じゃん!」となることうけあいです。
料理/高山かづえ 撮影/田村昌裕 文/編集部・清水祥子
(『フライパンで焼ける! 7つのちぎりパン』(オレンジページ刊)より)
熊本名物を自宅で! お手軽ヘルシー『太平燕(タイピーエン)風春雨麺』のレシピ
ポリ袋で漬けるだけ!アレンジ自在の『塩白菜』の作り置きレシピ【白菜と塩だけ】
幸せの味。老舗喫茶店の看板『オムレッチトースト』のレシピ【ふわふわオムレツとトロトロチーズ】
メンバーも思わず声をかけた「大抜擢」! 花村想太さん、セントチヒロ・チッチさんインタビュー。映画『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』
「その道のプロフェッショナル」【編集者ハッチのYouTubeチャンネルガイド】
旬のごぼうで腸活&温活! 冷えた体にしみわたる『鶏肉とごぼうのみぞれ煮』のレシピ
記事検索
焼き立てを過ぎても……まだまだおいしい! パンの復活ワザ
「一番搾り」にぴったりな一番レシピ 10月は小林まさるさんが考案した〈あえ麺〉の2品
朝食にぴったり! 意外と簡単「くるみのあんロール」と絶品「納豆マヨトースト」
パンを味わい尽くしましょう!! 「ホームベーカリー ビストロ」で 「オーブントースター ビストロ」で 至福のパン時間
【PR】パナソニック滋賀工場で、ビストロのおいしさの秘密を探ってきました。
【PR】ホームベーカリー ビストロで焼いたハード&ふわふわ2種の食パンを堪能
のどに違和感が「かぜ」のサイン!? 家族で冬を乗り切ろう!「早めのパブロン」
一番レシピを準備して、「一番搾り」をプシュッ! 最高のおうちで乾杯‼︎
漠然としたお金の悩みの答えをください!
浮かせてレンチンする⁉ 象印のオーブンレンジ『EVERINO』が、かなりすごくて便利すぎる♪
【PR】オレンジページ主催の 「秋葉原高架下でレッツキャンプ!」参加しました〜
「可変圧力IHジャー炊飯器 ビストロ」が発売! パナソニックのPRイベントに行ってきました