close

レシピ検索 レシピ検索
オレンジページ☆デイリー

オレンジページ☆デイリー 気になるTopicsを毎日お届け!!

気の巡りをよくするカンタン薬膳『キャベツと豚肉のにんにくみそ春巻き』齋藤菜々子さん

2025.05.14

柔らかくて甘く、みずみずしい旬の春キャベツ。
国際中医薬膳師の資格を持つ齋藤菜々子さんに、おすすめの食べ方を教えてもらいました。

「寒い冬が明けて活発になりはじめる春は、心も体も揺らぎがち。薬膳的に体のめぐりをよくする食材がおすすめで、キャベツはまさにそのひとつです」。

なかでもとっておきは、春キャベツたっぷりの春巻きだそう。
塩もみしたシャキシャキの春キャベツを、春巻きの皮でたっぷり包んでパリッと揚げます。キャベツの甘みを存分に味わえる、春のごちそうです!」。
さっそく作り方を見ていきましょう。

『細切りキャベツと豚肉のにんにくみそ春巻き』のレシピ

材料(10本分)

春キャベツ……1/2個(約400g)
豚ロース薄切り肉……10枚(約300g)
春巻きの皮……10枚
〈A〉
 にんにくのすりおろし……少々
 みそ……大さじ1と1/2
 砂糖……小さじ1
 水……小さじ1
〈水溶き小麦粉〉
 小麦粉……大さじ1
 水……大さじ1/2
塩 サラダ油

作り方

(1)材料の下ごしらえをする

キャベツはしんを切り取り、細切りにして塩小さじ1を加えてもむ。10分ほどおいて水けをよく絞る。〈A〉を混ぜる。水溶き小麦粉の材料を混ぜる。

(2)春巻きの皮で巻く

春巻きの皮1枚を角を手前にして置く。中央より手前に豚肉1枚を横長に広げて置き、〈A〉を薄く塗る。キャベツの1/10量を重ね、皮の手前を折ってきつめにひと巻きし、皮の左右を折りたたんでくるくると巻く。巻き終わりに水溶き小麦粉を塗って留める。残りも同様にして巻く。

(3)揚げる

フライパンにサラダ油を高さ1cmほど注ぎ、中温※に熱する。(2)の1/2量を入れ、両面を2~3分ずつ揚げて油をきる。残りも同様にする。

※170~180℃。乾いた菜箸の先をフライパンの底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度。

のり巻きのように最初はきつめに巻くと、断面がきれいに仕上がります。肉が長ければ、折り込んでからキャベツをのせてくださいね。

にんにくみそのがっつり味が春キャベツになじんで美味!
下味がついているので、つけだれなしでいただけます。

春キャベツのおいしい時期に、ぜひトライしてくださいね。

料理/齋藤菜々子 撮影/豊田朋子  スタイリング/しのざき たかこ 文/編集部・清水

関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
4/30~5/20

ロゼット洗顔パスタ・hadatore ピールマスク 【メンバーズ限定プレゼント】

  • #美容

Check!