
2018.06.10
夏がもうすぐ目の前、初夏にはずせない旬の味といえば「豆あじ」。
この季節、体長7~8cmほどの小ぶりなサイズの「豆あじ」が、スーパーでもお手ごろ価格で手に入ります。
「豆あじ」を手に入れたら、絶対作ってほしいのが「豆あじのから揚げ」!
豆あじは小さいので、おろす手間いらず。頭を切り落として、内臓をするっと取り出したら、たっぷりの水で洗うだけ。これなら、ふだんおうちで魚料理をしない人でも、手が出しやすいですよね。
骨がしっかりとしているから、揚げるのがベスト!
下味は不要。水けをよくふき取って小麦粉をまぶしたら、中温でじっくりと揚げます。目安は170~180℃で6~7分。
最後に油の温度を揚げて、高温でサクッと仕上げて。
お好みで、塩とレモンでめしあがれ。
サクッと香ばしく、身はふっくら! もちろん骨まで柔らかいので、まるごといただけます。
シンプルなのに、なんともあとを引く味。
夕飯のおかずに、晩酌のお供に。「豆あじのから揚げ」を食べなきゃ、夏が始まりませんよ!
料理/大庭英子 撮影/岡本真直 文/編集部・清水祥子
(『オレンジページ』2018年6月17日号より)
記事検索