2018.02.18
収納に困ったときの強い味方と言えば、無印良品とニトリのアイテムですよね。
そして私たちが思っている以上に、品揃えが超豊富!
お店で商品を見ていて「こんなのあったんだ!」って発見した経験、ありませんか?
そこで、そんな意外なアイテムを使った素敵な収納アイディアを、スタイリストのみつまともこさんに教えてもらいました!
今回は編集部Yが「こう使えばいいんだ~!」と思わず叫んだ、4つのアイテムと収納ワザをご紹介します。
【1】無印の「トタンボックス」で高さ違い収納
新アイテムのトタンボックスは三角形なので、部屋のコーナーへの納まりが◎。
高さの違う2つを組み合わせれば、大きい傘と折りたたみ傘を分けて収納できます。
折りたたみ傘が傘立ての中でまぎれ込まず、さっと取り出せるのがうれしい!
【2】無印の「ポリプロピレンバケツ」で派手色隠し収納
派手な色のものが多く、部屋に置くと主張が強くなってしまうおもちゃの箱。
このバケツに入れ替えれば、派手な色をすっきり隠せて部屋のインテリアを邪魔しません。
細かくてたくさんあるパーツもまとめ入れることができて、お子さんでも収納が簡単。
【3】ニトリの「フルーツバスケット」でそろえ収納
オープン棚にかごなどを置いて「見せる収納」をしたいときは、同じアイテムを複数使うとまとまっておしゃれな印象に。
通気性がいいこのアイテムは、常温保存できる野菜を入れるのに便利です。
すぐ使いたいクロス類や、ストックしたいお菓子の収納にも使ってみて。
【4】ニトリの「シューズラック」で薄置き収納
奥行きが17.5cmしかないので、場所を取らずに収納できるのが魅力的なアイテム。
「シューズラック」という商品名ですが、雑誌や絵本を収納するのにもぴったりです。
お気に入りの本の表紙を見せるように置けるので、飾る楽しみもありますよ。
お気に入りのアイテムや収納ワザはありましたか?
無印とニトリのアイテムでできるおしゃれ収納、ぜひ試してみてくださいね~!
撮影/三村健二 スタイリング/みつまともこ 文/編集部・吉藤
(『オレンジページ』2018年3月2日号より )
記事検索
「はやいから、おいしい」って⁉ 約85秒でトーストが焼き上がる『東芝 オーブントースター』が凄い。
【無料ご招待・リアル参加】 森野熊八さんとしょうゆを五感で楽しむ会Ⅱ
クローブを使って「豚肩ロース肉のはちみつロースト」
【2025年2月・無料オンラインイベント】長谷川あかりさん料理教室 参加者募集!
「ファンケル メノポーズアクション」って? みんなで学ぼう、更年期
【無料ご招待】中国は家庭料理がおいしい! 魅惑の中国ごはんレッスン
なんだかやる気が出ない……それって「糖質」が原因かも!? 2025年はおいしく糖質ケアしよう!
【無料ご招待】J-オイルミルズわくわく親子料理レッスン 参加者大募集!
【無料ご招待】ティヤナさんのセルビアごはんレッスン
1月25日開催 老後資金を増やそう! かんたん お金の勉強会・参加者募集!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
【2025年2月・無料ご招待】小田真規子さんの基本の和ごはんレッスン