益々うま味が増した秋なすを使って、万能アイテムを作り置き。
海水ほどの濃度の塩水(たて塩)に浸すことで、なすがしんなりしつつ、ほどよい歯ごたえに。噛むたびに感じるほのかな甘みが持ち味です。
作り置きしておけば、あえものやサラダ、炒めものなど、幅広い料理に大変身。毎日の食卓で大活躍してくれます。
『たて塩なす』のレシピ
材料(容量約750mlの保存容器1個分)
なす……4個(約320g)
塩……大さじ1
作り方
(1)なすはがくをぐるりと切り取り、へたごと縦半分に切る。ボールに塩を入れ、湯1カップを加えてよく混ぜる。塩が溶けたら水1カップを加える。
(2)保存容器になすを入れ、塩水を注ぎ、冷蔵庫で半日ほど置く。
保存期間冷蔵で4~5日
薄切りにしてあえものに
材料(2人分)と作り方
箸休めになるあえものも、たて塩なすがあればすぐできます。たて塩なす2個分を斜め薄切りにし、水けを絞ります。ボールに入れ、ごま油、白いりごま各小さじ1を加えてさっとあえれば完成です。
日持ちがよくなるから、なすをたっぷり買ったときや、すぐに使わないときにぴったりの保存方法。
冷蔵庫内の収納幅も取らないので、ぜひ試してみてくださいね。