おトクに手に入れやすい鶏胸肉。日々の献立に積極的に取り入れたいものの、パサつきが少々気になるところ。
今回は、ちょっとしたコツでしっとりと仕上がるゆで鶏をご紹介します。ヘルシーで淡泊な味わいの鶏胸肉と、香味薬味をきかせた濃厚だれが相性抜群! ぜひお試しください♪
『ゆで鶏とじゃがいものごまラー油だれ』のレシピ
材料(2人分)
鶏胸肉(大)……1枚(約300g)
じゃがいも(大)……1個(約200g)
きゅうり……1/2本
〈ごまラー油だれ〉
ねぎのみじん切り……10cm分(約大さじ3)
しょうがのみじん切り……大さじ1/2
白すりごま……大さじ3
しょうゆ……大さじ1と1/2
酢……大さじ1
砂糖……小さじ1
ラー油……小さじ1/2~1
こしょう……少々
酒
作り方
(1)鶏肉をゆでる鍋に水5カップを入れ、強めの中火にかける。煮立ったら酒大さじ2と鶏肉を加える。再び煮立ったらアクを取り、弱めの中火で2分ほどゆでて火を止める。ふたをし、そのまま20分ほどおいて余熱で火を通す。取り出し、ラップをかけてさます。
(2)じゃがいもをゆでるじゃがいもは皮をむき、あればスライサーで薄切りにしてから、細切りにする。流水ですすぎ、水に5分ほどさらして水けをきる。さらに熱湯で20秒ほどゆで、冷水にとってさます。きゅうりは皮ごと、同様にして細切りにする。たれの材料を混ぜる。
(3)仕上げる(2)のじゃがいもの水けをしっかり絞り、きゅうりとあえて器に盛る。1の鶏肉を幅5mmに切ってのせ、たれをかける。
ポイント厚みのある鶏肉を使う場合は、ゆで時間を1分ほど追加すると安心です。
すりごまたっぷりの中華だれの芳醇な香りがたまりません! しゃきしゃきの細切りじゃがいもと、余熱で火を通したしっとりゆで鶏。薬味がごろごろ入った濃厚だれをかけることで、食感の変化が楽しい一品に仕上がりますよ。