アボカドの切り方はこちらをチェックアボカドを切ってみたらちょっと堅かった……とガッカリしたことありませんか? そんなときはこの「アボカドきんぴら」を作ってみて!
加熱することで、生のアボカドとはひと味違うホクホク食感を楽しめます。甘辛い味つけでご飯との相性もバッチリ。豚バラ肉やキムチを加えてもおいしく、食べ応えがアップします。
『アボカドきんぴら』のレシピ
材料(2人分)
アボカド……1個
ごま油……大さじ1
砂糖……小さじ2
しょうゆ……小さじ2
黒いりごま(白いりごまでも可)……小さじ2
一味唐辛子……適宜
作り方
(1) アボカドを切る

アボカドは縦半分に切り分けて種をはずし、皮をむく。食べやすい大きさの乱切りにする。
(2) アボカドを焼く

フライパンにごま油を入れて中火で熱し、アボカドを入れてこんがりと焼き目がつくまで焼く。
(3) 味つけをする

砂糖としょうゆを全体に回しかけ、汁けがなくなるまでよく混ぜる。火を止めて、黒いりごまを入れてさらにあえる。
(4) 盛りつける
器に盛りつけて、一味唐辛子をふる。
一味唐辛子の量はお好みで……ですが、思った以上にたっぷりふったほうが、味がピリッと引きしまっておいしい! ご飯はもちろん、キンキンに冷えたビールとの相性も抜群です。大人も子どもも大満足間違いなし! なので、ぜひ一度作ってみてくださいね。
教えてくれたのは……今井真実さん

料理家。「作った人がうれしくなる料理」をモットーに、雑誌、web、企業広告など、多岐にわたってレシピを制作。SNSの発信にも注目が集まり、noteに書きためたレシピを収録した著書『毎日のあたらしい料理 いつもの食材に「驚き」をひとさじ』(KADOKAWA)も好評。