
2014.12.08
クリスマスや年末年始……親しい人と集って食事を共にする機会も多いこの季節にぴったりなスイーツを「オレンジページ Cooking 冬レシピ」で見つけました。
その名も「スコッププリン」! オーブンで湯せん焼きした「大きめサイズのプリン」にフルーツなどをトッピングしたものですが、好きな分だけすくって食べる「スコップスタイル」が、気取らないおうちパーティにぴったりです♪ 作り方もとってもシンプル。
濃厚カスタードのスコッププリン(容量約400mlの耐熱の器1台分)
(1)ボールに卵(2個分)を割り入れて卵黄(2個分)を加え、泡だて器で溶きほぐす。グラニュー糖(80g)を加え、よくすり混ぜる。小鍋に牛乳(1/2カップ)、生クリーム(1カップ)を入れて中火にかけ、ふつふつとしてきたら火を止める。卵のボールに加え、手早く混ぜる。
(2)茶こしを通して耐熱の器にこし入れる。プリン液が入った耐熱容器をひとまわり大きいバットに入れる。バットにぬるま湯(約40℃)を、器の1/3くらいの高さまで注ぐ。バットごと天板にのせてオーブンの下段に入れ、160℃で40分ほど焼く。
(3)ケーキクーラーなどにのせて粗熱を取り、冷蔵庫で2時間ほど冷やす。コーンフレーク(20g)、いちご(8粒・へたを取って縦4等分に切ったもの)をトッピングし、キャラメル(作り方は下記参照)をかける。
※キャラメルの作り方:小鍋にグラニュー糖(60g)を入れ、中火にかける。ときどき鍋を揺すり、砂糖が溶けてきたらときどき耐熱のゴムべらで混ぜる。全体が濃い茶色になったらすぐ火を止め、熱湯(1/4カップ・ぬるいとはねやすいので、必ず熱湯を使う)を少しずつ注いで、そのつど手早くなじませる。再び弱火にかけ、混ぜながら2分ほど温める。
おうちパーティでこんなデザートが出てきたら歓声があがりそう! 耐熱容器で作るので持ち寄りパーティにもぴったりです。トッピングもアレンジ自在なので、ゲストの好みに合わせてホイップクリームやチョコレートソース、ナッツなど……食べる直前にみんなでデコレーションしても楽しいですね♪ 今年のパーティシーズンに「スコッププリン」、ぜひお試しを!
記事検索