保存袋で手軽に作れる、初夏にぴったりのさわやかヨーグルトアイス。
泡立てた生クリームとはちみつを加えることで、クリーミーで柔らかい口当たりに。最後まで飽きずに食べられる軽やかなおいしさは、まるでジェラートのよう!
せっかくの連休には、手作りならではのおいしさを楽しんで。
『なめらかヨーグルトアイス』のレシピ
材料(Mサイズの冷凍用保存袋2枚分)
プレーンヨーグルト……400g
生クリーム(乳脂肪分35%前後のもの)……1カップ
はちみつまたはメープルシロップ……50g
レモン汁……小さじ5
※このおやつで「はちみつ」を使用した場合は、1 歳未満のお子さんには絶対に与えないでください。
下準備

・ざるにペーパータオル2枚を十字に敷き、ひとまわり小さいボールの上にのせる。ヨーグルトを入れてラップをかけ、ひとまわり小さいボールに水を入れて重しにする。冷蔵庫で1時間30分~2時間、ヨーグルトが200gになるまで水きりする。
・バットと冷凍用保存袋は冷凍庫で1時間30分ほど冷やしておく。
作り方
(1)生クリームを六分立てにするボールに生クリームを入れ、ボールの底を氷水に当てながら、泡立て器(あればハンドミキサー)で六分立て(かるくとろみがつき、泡立て器を動かすと薄く線ができてすぐ消えるくらい)に泡立てる。ハンドミキサーの場合、氷水はなくてもOK。
(2)材料を混ぜ合わせる別のボールに水きりしたヨーグルト、はちみつ、レモン汁を入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。1を加えて泡立て器でよく混ぜる。
ポイント
生クリームとはちみつを入れると、クリーミーでこくのある味わいに。かるい口当たりにするために、生クリームは泡立ててから加えるのがコツ!
(3)保存袋に1/2量ずつ入れて冷やし固める 高さのある器に冷凍用保存袋をかぶせ、2を等分に流し入れ、口を閉じて平らにならす。バットの上に重ならないように並べ、冷凍庫で3時間以上冷やし固める。
(4)食べる分だけほぐす冷凍庫から取り出し、ふきんではさみながら、食べる分だけ手で折ったりもみほぐして柔らかくする。柔らかくなったところをめん棒(なければラップの芯)でならし、スプーン(あればディッシャー)で器に盛る。
ポイント
めん棒でならす前はアイスのかたまりがばらばらしている状態。ならすことでスプーンですくいやすく、なめらかな食感になります。
保存期間
冷凍で約3週間(開封後は1週間~10日間)
『なめらかヨーグルトアイス』のアレンジアイディア

ビスケットと挟んでアイスサンドにしたら、人が来た時のちょっとしたおもてなしにも。ざくざくのビスケットととろけるアイスのコントラストは絶品です!
(
『オレンジページ』2024年5月17日号より)
関連記事
混ぜるだけで簡単「ラッシー」と「マンゴーラッシー」の作り方【牛乳・ヨーグルトを使って】スイーツもおつまみも! 『水きりヨーグルト』のアレンジアイディアをご紹介