
2014.11.14
今日のレシピに悩んでいたら、記念日をきっかけにしてみませんか? 11月14日は世界糖尿病デー。食事の制約がかなり厳しくなる糖尿病にならないために、大切なのが食物繊維をとること。トクホ商品のCMでもよく耳にしますよね。そこで、食物繊維たっぷりな「大豆」のレシピをまとめてみました。
大豆とさつまいものハニーマヨあえ
■材料と作り方(2人分)
さつまいも150gは、ところどころ皮をむいて2㎝角に切って鍋に入れ、かぶるくらいの水を注いで中火にかける。煮立ったら弱火にし、12分ゆでる。竹串がすーっと通るくらいになったらさつまいもを鍋に残し、湯を捨てる。ゆで大豆80gを加えて再び中火にかけ、鍋を揺すりながらさつまいもに粉がふくまで水けをとばす。ボールにあけ、はちみつ大さじ2を加えて混ぜ、マヨネーズ大さじ2を加えてさつまいもがペースト状になるまで混ぜる。ミントの葉を加えてかるく混ぜて器に盛り、スライスしたバゲットにのせていただく。
大豆とにんじんとひじきの和風サラダ
■材料と作り方(2人分)
芽ひじき大さじ3は、水でさっと洗ってから水2カップに20分つけてもどし、ざるに上げて水けをきる。にんじん1/2本は皮をむいて、斜め薄切りにしてからせん切りにする。鍋に1リットルの熱湯を沸かし、芽ひじきとゆで大豆100gを入れて30秒ゆでてざるに上げ、よく水けをきる。ボールにしょうゆ、酢、みりん、ごま油、各大さじ1、塩少々を入れてよく混ぜ合わせ、にんじんと芽ひじきと大豆を、約20分漬け込む。ちぎったグリーンリーフを加えて混ぜ、器に盛る。
今晩の献立の副菜にいかがですか? 大豆は食物繊維が豊富なことはもちろん、大豆イソフラボンが含まれる女性にとってはいいことばかりの食材。「こまめ」に「豆」を食べる大豆生活、おすすめです!
記事検索
砂糖の不思議なパワーがわかる! 親子で楽しく作るサイエンススイーツ
東芝の最新オーブントースター「はやいから、おいしい」を実現!
目薬を味方につけて毎日をもっとすこやかに!
東芝の最新オーブントースターで極上サクサクしっとりトースト
第12回ジュニア料理選手権 開催!
4月18日開催 資産形成&NISAがわかるマネーセミナー参加者募集!
ブラックペッパーを使って「牛肉とレタスのペッパーライス」
【第2弾】油のパワーを知って、食べてみよう! チキンカツ&レンジ蒸しパン
丸美屋の「釜めしの素」で 大満足な食卓に!
毎日の家事や通勤時間が脂肪燃焼タイムに! 「日清MCTオイルHC」で手軽に脂肪対策
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ