close

レシピ検索 レシピ検索

オレンジページのこんな本あります。

雑誌『オレンジページ』以外にも、たくさんの本を作っている出版社・オレンジページ。
料理、家事、健康、趣味などなど…。みなさまの暮らしを楽しくするあんな本、こんな本を紹介します。

オレンジページのこんな本あります。

雑誌『オレンジページ』以外にも、たくさんの本を作っている出版社・オレンジページ。料理、家事、健康、趣味などなど…。みなさまの暮らしを楽しくするあんな本、こんな本を紹介します。

7/2発売『オレンジぺージ2024年 7/17号』

2024.07.01

★7/2発売『オレンジぺージ 2024年 7/17号』★
今号は、この時季知りたい情報がたくさん! 夏野菜をはじめ、みょうがや青じそをたっぷり使った〈薬味めし〉やスタミナチキンなど、夏を存分に味わうレシピが満載です。

〈食中毒にならない生活〉〈骨盤底筋トレーニング〉など、生活情報も充実! さらに長谷川あかりさんに令和版「きほんの料理」を教わる「長谷川あかりのあたらしい きほんの料理」、悩みや気持ちに寄り添う本を有識者が選書する本のおすすめコーナー「世話好きな本屋さん」新連載も2本スタートします!

全国の書店ほか、各ネット書店で7/2(火)発売です。
●Amazon         
●楽天ブックス
●セブンネット
---------------------------------------------------------------------
◆『オレンジページ2024年7/17号』◆
今号のラインナップをご紹介!↓
---------------------------------------------------------------------
◇今年はひと味違います おNEWな夏野菜の食べ方7
夏を代表する野菜は、色鮮やかで見ているだけでも元気が出るようなものばかり。旬の栄養たっぷりの夏野菜を、もっともっと楽しむために、今回は7つの新しい食べ方を提案。
どれも簡単だけど、野菜のおいしさを存分に引き出す気になる食べ方なんです。ぜひお試しあれ♪

【おNEWな食べ方1】こんがり焦がし焼きでうまみ&甘みを閉じこめて
夏野菜をしっかり焼きつけて、うまみと甘みをギュッと凝縮。こんがりとした香ばしさが、絶妙なおいしさを生み出します。


「とうもろこしと豚肉の塩バター焼き」:香ばしいとうもろこしに、塩バター味がからんで絶品!

【おNEWな食べ方2】みずみずしさを生かすなら〈フライパンオイル蒸し〉一択!
水分をたっぷり蓄えた夏野菜本来のおいしさを堪能するには、
ジューシー&風味よく仕上げるフライパンのオイル蒸しがおすすめ。かるく塩をふっても、たれをつけても○です!


ピーマンとは思えない、未知の甘さに驚愕!?

【おNEWな食べ方3】さっぱり? ジューシー!夏はベジカツ日和です
とろ~り甘い果汁あふれるトマト、ほのかな苦みがたまらないゴーヤー、食感が楽しいズッキーニ。ザクザクころもの野菜が主役の揚げものを堪能!


「トマトとんカツ」:ひと口ほおばると、トマトの果汁と豚の肉汁があふれ出す、うまみのびっくり箱!

ほかにも「軽やか夏グラタン」や、キンと冷やしただしの味・レモンや酢の酸味がよく合うマリネに南蛮漬け、あっさりとご飯が食べられる「刻み野菜」など、7つの"おNEW”な食べ方をご紹介します!

◇のせすぎくらいがちょうどいい 爽快! 薬味めし
暑さ厳しい季節に、「薬味めし」はいかが? みょうがや青じそといった夏の定番薬味に加え、バジルやピーマン、にらやねぎなど、香りよいハーブや野菜をご飯にオン! 食欲をかきたてられる鮮烈な香りに、ひと口食べれば気分爽快。暑さで食欲が落ちていたことなんて、忘れさせてくれますよ。

刻んで、ちぎってご飯にどさっ!
まずは薬味をとにかくたっぷり、生のままご飯にのせて、フレッシュな香りを存分に堪能! 温かいうちに全体を混ぜると、薬味がほどよくしんなりして食べやすいですよ


「にら! にら! にら!ビビンバ」:「生」のにらと甘辛い豚そぼろだけのシンプルビビンバ。卵もコチュジャンもよ〜く混ぜて、味の一体感を楽しんで。

薬味だれをごはんにどさっ!
薬味がどっさり入った「食べるたれ」を作りおきすれば、爽快感あふれるひと皿ご飯が簡単にできますよ。


〈みょうが、しょうが、貝割れ菜の薬味みそだれ〉をかつおの刺し身とご飯にどさっとのっけて!

◇濃厚やみつき味がたまらない 夏こそ!スタミナチキン
チキンのから揚げが大好き! というかた必見! 夏に食べたいピリ辛、スパイシーなチキンを選りすぐって紹介します。どれもにんにくがきいた、スタミナ系。おかずはもちろん、ビールやレモンサワーのお供にどうぞ!

「ガリぺパフライドチキン」

こしょうのきいた、分厚いころもがおいしい、ザ・フライドチキン!にんにくは皮つきのまま、チキンより先に揚げて。

「ヤンニョムチキン」

韓国でビールに合うおつまみといえばこれ。甘くて辛いコチュジャンだれはたまりません。

◇『オレぺ』のための限定レシピ 今話題!京大カレー部のスパイスカレー
日本屈指の名門・京都大学に、世間で話題のカレー部があるとのうわさが。TVにも多数出演し、大学祭の出店では行列ができるほどの人気だそう。今回はその京大カレー部に、家でも作りやすいスパイスカレーのレシピを開発してもらいました。計算しつくされた味のバランスが光るカレーを、ぜひお試しあれ!


「うま辛塩チキンカレー」:スパイスが3つだけとは思えないくらい、エスニックな風味が引き立つ本格的なスパイスカレー。

味つけは塩のみなので、素材のおいしさや赤唐辛子の辛さが際立ちます。

◇あなたの対策、合っている? 食中毒にならない生活
気温が高い季節は、食品のいたみや食中毒が心配ですよね。日ごろから衛生面に気をつけているつもりでも、自己流の対策や、ふだんの何気ない行動の中に意外な落とし穴があることも……。正しい知識を身につけて、食中毒のリスクから家族を守りましょう!


◇更年期の「あの」悩みを改善! 今すぐできる骨盤底筋トレーニング
年齢を重ねると、意図せず尿もれしたり、おならが出てしまったりすること、ありませんか? これらの悩み、じつは加齢による骨盤底筋のゆるみが関係しています。そこで、ゆるんでしまった骨盤底筋を引き締めるトレーニングをご紹介。心当たりがある人はぜひ実践してみて!


保存に便利な”はずせる付録”「献立に困らない。ほぼ20分で完成『Today’s Cooking』」もついています!
☆全国の書店、コンビニ、ネット書店、電子書籍でお買い求めいただけます☆

各ネット書店電子ストアはこちらから
□Amazonで購入

□楽天ブックスで購入
□セブンネットで購入

★次号
『オレンジページ 2024年 7/17号』は、夏の「麺」特集号!あえ麺・ぶっかけ・つけ麺・にゅうめんバリエーション〈めちゃラクそうめん30〉、さくっと1人分のレシピがうれしい〈レンチンうどん〉、〈名古屋発台湾ミンチ〉、〈ソースだけじゃない焼きそば麺〉などなど、全70レシピを一挙大公開!! 2024年7/17(水)発売 です
(一部地域では発売日が異なります)。こちらもお楽しみに★
関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
2025/02/26-2025/03/18

mottole スリムなマガジンラック プレゼント

  • #食

Check!