オレペAI検索
オレペエディターブログ

イタリアンソーセージ[サルシッチャ]で作るラグー

先日のブログパンのお供❷イタリアの食材店で購入した
サルシッチャ(イタリアンソーセージ)を使い、パスタソースを拵えました。
自家製のソーセージは脂控えめ、好みの香辛料をタップリ効かせられるけれど、
1キロ当たり12ユーロならば材料費もトントンです。

肉や魚介類、野菜などの煮込み料理をフランス語で『ラグー』
ミートソースもラグーの一種。

作り方はミートソースとほぼ同じ。ひき肉がソーセージに変わるだけ。
フェンネルの香り高い粗挽きソーセージに
生のトマトを加えるもよし、今回はチェリートマトの缶詰で代用です。

トマト缶の蓋がわずかに膨らんでいたため、ソッと開封したら
爆音と共に中身は吹き出し、顔と頭はトマトまみれ。
ギャァー!』私の叫び声に2階から降りてきたクマ夫でしたが、
真っ赤な嫁よりも天井に飛び散ったトマトにクマ夫は『ウワァー!

そこから子供達も動員し、1時間弱の大掃除となりました。

分量にもよりますが、最後に刻んだ有機栽培のレモンを1個分、
或いはバルサミコ酢を加えたら出来上がり。

缶詰も賞味期限のチェックは忘れずに・・・。😅

コメント

利用規約をご確認ください。
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください。
※ウェブリンクは反映されません。

0/500

Nä Ömi(ドイツ) ナオミ

オレペエディター
熊みたいなドイツ人夫[クマ夫]と
2人の大学生息子との普通を絵に
描いたようなドイツでの暮らし。
1日の大半は台所。
石臼で挽いた粉で
パン(サワードウ)と
お菓子を焼いています。
畑仕事+インテリア好き、
動きっぱなしの50代後半です。

- レシピ検索 -