close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

【福岡行ったら、お土産にこれも買ってみてほしいっちゃんねー】ボイル鯨

こんにちは。

さて本日は、先日のミックスホルモンに続き、
ディープな福岡土産をご紹介させてください。

それは「ボイル鯨」

東京でもたまに鯨の赤身やベーコンを見かけますが、
あまりのお値段におびえてしまい、「クジラは思い出」にしていた私です。

しかしこのたび、福岡に帰省した際に地元のマーケットで発見したのです。

こちら、
名前もイイじゃないですか、『なんでも鯨~』って。

 その名の通り、数種類の鯨の、数種類の部位が入っています。
なになに…?
ツチ鯨、ナガス鯨、ニタリ鯨、ミンク鯨。
こんなにいろんな種類が200gも入っています。

袋から取り出してみると、
肉肉しい部位
脂身らしい部位
皮付きの部位
など、いろんな味や食感が楽しめるようになっています。

関西では、鯨をおでんに入れると聞きますよね。
パッケージにも、「カレーやおでんに…」と書いてあります。

 が、私は酒のつまみにするので、スライスしてポン酢の一択です。

それぞれ食べやすいようにスライスして、
刻んだネギとおろしショウガをたっぷり添えて、
ポン酢をかけていただきます。

~芋焼酎ソーダ割りを添えて~
おろしショウガはマスト!!!
おろしショウガはマスト!!!
それぞれ、どこの部位かはよく分からないのですが…
〇なつかしの鯨ベーコン(色が違うけど、味は確かに鯨ベーコンでした)、
〇“ウネ”と呼んでいた部位(たぶん)、
〇ゼラチン質を楽しめる部位、
〇ぷにぷにして脂の旨味を楽しめる部位、
〇噛み応えある皮付きの部位、

などなど、
思う存分堪能できました。

これまで鯨を食べたことのないわが娘(成人)も、
「うまっ😊」 

取り合うようにしていただきました。

で、こちらの「なんでも鯨」
これだけ堪能できてお値段なんと、
税込430円!!!

冷凍で売られているので、東京に持ち帰るのも保冷バッグさえあれば
保冷剤いらずの点もポイント高いです。

福岡でスーパーマーケットや道の駅に立ち寄る機会があれば、
探してみるのはいかがでしょうか。

※ちなみに私は、
福岡県飯塚市のファーマーズマーケット『KAHO TERTAS』で購入しました。

テレビ番組制作会社に勤務しながら、ほんの少し料理動画のお仕事をさせていただいています。趣味:発酵・腸詰め・料理教室。
酒屋の娘である所以か?発酵ものが大好き。パン、麹はもちろんのこと、肉も魚も野菜も、発酵させたくてたまらない!近年はシャリュキュトリにも興味津々。腸詰めしたくてたまらない…
Instagram

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!