【PR】ポテトチップスも登場!? 春休みの献立のツジツマを合わせる「手巻き菜寿司」【ツジツマシアワセ】
ごきげんよう。
なべやんマイ子です。
時が経つのは早いもので、
この前やっと冬休みが終わったばかりなのに、もう春休みが来てしまいました🌸
長期休みといえば、頭を悩ませるのが3食の食事。
朝ごはんを食べながら「お昼何食べる?」という会話をし、
昼ごはんを食べながら「夜は何にする?」と話す。
これ、あるあるですよね…😂
なんだか食事の支度に追われているうちに1日が終わってしまう気もするし、
代り映えのしないメニューが続いてくると、子どもたちも飽きてしまいます💦
栄養バランスがとれていて、
準備の手間がそれほどかからなくて、
子どもたちも楽しく食べられるような…
3拍子揃ったメニューがあったら、母としてはとっても助かりますよね。
そんな思いで
ツジツマシアワセを使って検索をしていたら、
この3つを叶えてくれる夢のようなメニューを見つけました👀✨
手巻き菜寿司
サラダ菜でご飯やお刺身、野菜を巻いて食べられるこのメニューなら、
準備も材料を切るだけで良いし、子どもたちも自分で巻いて楽しめます🙌
貝割れ菜やアボカド、お刺身を切って…
サラダ菜も準備します。
ここでなんと、ポテトチップスが登場!!!
手巻き寿司にポテトチップス?!と驚かれる方もいらっしゃるかと思いますが、
これは是非外さずにご用意いただきたいです♪
あっという間に準備が整いましたので、各々好きな具をサラダ菜で巻いて、いただきます😍
先程もご紹介をしたポテトチップスがですね、食感や塩気のアクセントになってくれて、
とっても良い仕事をしてくれています💪
自分で巻いて食べるのが楽しくて、子どもたちもたくさん食べてくれました✨
ツジツマシアワセでメニューを探すようになって、
自分でも少しずつ"ツジツマの合わせ方"が分かってきた気がしますし、
「栄養バランス」と聞くとちょっと堅苦しい話になりがちかもしれませんが、
ツジツマが合えば難しく考えすぎなくても大丈夫なんだな、と思えるようになりました😊
春休みの食事を考えるのが大変…というときにとても便利な
ツジツマシアワセ。
ぜひお試しください🌈
#PR #ツジツマシアワセ #味の素KK