むすこと作った居酒屋ごはん
先日、誕生日だった旦那さん。
小学生のむすこにお手伝いしてもらって、おうちで誕生会をしました。
晩ごはんのテーマは、『
居酒屋』。
家にあるレシピ本を見て作りたいものを考えて。
メニューはこちら。
おしながきをむすこに書いてもらいました😊
一品ずつ紹介するとともに、むすこ(以下👦)がお手伝いしてくれたポイントも一緒に書いていきます☝️
あじのなめろう
👦:あじのお刺身と薬味をきざんで混ぜてくれました。
味付けは私がやりました。味噌、醤油少々で。
私も大好きなおつまみ。むすこも作ってみて知って、好きになったようです☺️
枝豆
こちらは合間に私がさっと茹でてしまったので、お手伝いしてもらったところはなし。
手順は割愛。
キャベツとじゃこのサラダ
👦:じゃこをカリカリに炒めてくれました。
スライサーでキャベツの千切りもお願いしてみましたが、キャベツが重くてうまくできないとのことで断念😂
でもこういうふうにキャベツ切ってるんだなと知るだけでも収穫ですよね☺️
肉じゃが
👦
:野菜の皮剥きをしてくれました。
最初に炒める工程は、むすめ🧒がやってくれました。
昨年のブログにも書いた、お気に入りの『
フェルマーの料理』のレシピで作るのでとても美味しいんです😋
串揚げ
👦:串に具材を刺すのと、衣をつけるのをやってくれました。
豚肉と玉ねぎを交互に刺した串カツは私の中学時代の下校途中に食べた思い出の味。
町のお肉屋さんで60円で買えて、揚げたてを部活終わりに食べるのが最高だったなぁ。
今回再現したくて作ってみました。
もう一種はシシトウ串。
だし巻き卵
👦:卵を割って、調味料を入れて混ぜるところまでやってくれました。
巻いて焼いていく工程は難しかったので、また今度チャレンジしようね〜。
口に入れると、だし汁がジュワッとでてくるのがたまらない、だし巻きはみんな大好き。
テーブルセッティングをして、完成〜
そして、むすこがレモンを絞って、つくってくれた
レモンサワー🍋
旦那さんは、「美味しすぎる!」ととっても喜んでくれました😆
大成功だね〜!✨
〆に、
鮭茶漬けを作りました。
義母のお土産の日本酒とともに🍶
ごはんは、最近我が家ではまっている玄米をミックスで炊きました。
鮭の脂ののった出汁が美味しい。みつばの香りもよい。
うまくいってよかった!
良い誕生会になりました🙆🎊
お手伝いしてもらうと時間かかったり、片付けるものも多くなってしまったりもするのですが。
むすこと一緒に作れたのは楽しく、旦那さんもとても嬉しかったようでした!
むすこには、これからも料理に触れてもらって、いつかは一食作れるようになってくれたら嬉しいなぁ😌
お手伝いありがとうね!