オレペAI検索
オレペエディターブログ

ピック使ってキャラ弁当【次の日ご飯詰めるだけ弁当】に変身!おかずは“おにぎり入れたら隙間埋めるだけ弁当”と同じです。

おはようございます。
いつも読んでくださり、ありがとうございます!

今日は先日のお弁当話の続きです。

早速ですが…

こちらは前回の『ピック使って簡単キャラ弁【おにぎり入れたら隙間埋めるだけ弁当】』

DAISOのなりきりピックスを使っておにぎりネコにしていたのですが、ほぼ同じおかずで私のお弁当も作っていました。
娘のは四角いお弁当箱でしたが、私のは丸い2段弁当箱、こちらもSeria100円です?

・茹でたじゃがいも
・にんじんの酢の物(これは私だけ)
・からあげ
・ブロッコリー
・インゲンとベーコンの炒め物
・くるくるちくわ
・ゆで卵

その中でもゆで卵ネコにしてみたのですが…どうでしょう?
ちょっとお腹が黄色いので、違和感もありますが…でも有りかも!
手と耳が大きいので多少アンバランス?
でもきっと小さなお子さんは喜ぶ!いや、大人でも可愛いと思う?

顔はおにぎりと同じく黒胡麻でちょんちょんっと。

この2段お弁当箱だと、前日夜にこうやっておかずだけ入れて冷蔵庫に入れておけば朝はご飯を詰めるだけでいいから便利なんですよね!せっかく作ったんだから、もうこのまま冷蔵庫に置いておこうかな…なんて思ってしまった。(いやいや、長女さん、同じおかずで今日持ってってるから!笑)

そんな“なりきりピックス”次女が使うとこうなった ♪

先日次女が作っていたお弁当の話です。午前授業の日、友達の家で一緒にご飯食べるからお弁当作っていい?って学校から帰ってきて冷蔵庫をごそごそ。

卵にポークビッツ、コーン、ブロッコリー、お肉を炒めて…好きなものばかり!
ちゃんとレタスも入れて、シリコンカップ使って自分で詰めてました。

卵は大きく焼いていたので何にするのかと思えば、ご飯の上にどどーんっとのせて、ピック刺したら『お布団かぶってる〜』と。

なるほど!子供の頭ってすごく柔軟、面白いこと考える♪茶色にするなら、お醤油ご飯でも良かったのよ。(前回も言ってたけれど…)でも十分にかわいいから、『いいこと考えたね〜!』って記念に写真撮ったら急いで友達の家に走って行ったのでした。

自分で作ったにしては、上出来なんじゃない?作業しながら私にいつもお母さんが使ってるレタスシリコンカップ出してって言ってきたので、それなりにちゃんと見てるんだなぁって感心。手が抜けませんねぇ…笑

ちなみに娘が使ったお弁当箱も

私の2段弁当箱の色違いで薄いグリーン、こちらもSeriaですよ〜
白の2段も持ってます。
シリコンカップ、縦に2個並べるの斬新!左右におかずが入れられるから、この詰め方もいいかもね。

お弁当作りは面倒だったり、大変だと思う時があるけれど…
お弁当って子供達の成長が実感できるツールでもあるんだなぁと今回実感したのでした。
大きくなっても、お弁当には“いい思い出”を持っていてもらいたいので、明日もまた頑張ります!

erica(京都) エリカ

オレペエディター

長女中学1年生、次女小学5年生の元気で明るい2児の母、簡単で見栄えするパンやお菓子を考え作るのが好きです。主にドライイーストを使ったパンを得意とし、1つの配合をアレンジして楽しく作るパンのレシピをインスタグラムで発信しています。
長女の『パン弁当』やお気に入り100円均一お弁当箱を使った、簡単『女子中学生弁当』もご紹介していきたいと思っています♪
Instagram

- レシピ検索 -