
電気圧力鍋で白味噌を作ってみた!

こんにちは!えりママです✨
先日、電気圧力鍋で醤油麹を作ったブログをアップしましたが
今回は白味噌作りのレビューになります?
電気圧力鍋で白味噌を作るのは、今回で2回目。ちょっと久々なのでドキドキ!!
前回の醤油麹より、少し工程が増えたのでうまくできるのか・・・

今回も使用している電気圧力鍋はT-falのラクラ・クッカープラス コンパクト電気圧力鍋。
T-fal ラクラ・クッカープラス コンパクト電気圧力鍋
レシピは公式レシピ通りで挑戦しています!
まずは浸水

大豆を一晩浸水させます。
水分を吸収し、少し大きく膨らみます。
ここから電気圧力鍋の出番
電気圧力鍋の煮豆コースで大豆を煮ていきます。
お鍋でコトコトにるよりも時短で、火を使わないのでほったらかしなのがいい◎
大豆と麹を合わせる
麹と塩はあらかじめ混ぜておき

そこへ熱々の大豆を加えつぶしていく。

ここでなめらかにしたい場合はブレンダーを使用します。
私は大雑把につぶしたので、豆感残る仕上がりになりました!
最後は発酵モード

発酵モードで7時間。
時間はかかりますが、手作りみそよりははるかに時短。そしてほったらかし!
粗めにつぶしたのもあったので、私は最後に練るように混ぜました!
完成
これが自家製無添加みそ✨

大豆、麹のうまみを感じられる白味噌が出来上がりました。
旨味が強いので、シンプルな食材で作るお味噌汁も絶品でした?

ご自宅に電気圧力鍋がある、発酵機を持っているという方は
ぜひ試してみてください?
きっと自家製調味料づくりの魅力にハマりますよ✨
ほかにもつぶあんやクリームチーズ、おぼろ豆腐なども手作りできるみたい!!
今度は何を作ろうかな!