オレペAI検索
オレペエディターブログ

ZENBヌードルで【インド風パスタ?!】

試作のキーマカレーがたくさん残っており、
色々な方法で食べています。

そこで気に入っている食べ方の一つが、パスタで食べること。

それも普段のパスタではなく、ZENBヌードルという麺がとても良いのです!

なんでもこの麺、黄えんどう豆100%で作られているとのこと。

インドカレーは、
肉、魚、野菜、豆などのカレーを混ぜながら食べたりしますから、
様々なカレー×豆の麺は、味も香りも相性が良い。

日本のカレーも良いですが、
やはりスパイスを使ったカレーと抜群に合うなあと感じています。

麺を茹でる時の煮汁も豆の旨さが出て美味しいので、
ワンパンパスタを作る方法がベスト!

フライパンに冷たいカレー、水。
沸騰したら麺を投入し、
美味しいソースを麺に吸わせながら仕上げていきますが、
この麺はソースの絡みが本当に良いです。

育てているカレーリーフの葉をフライにし、レモンを飾りました。
パーパル(インドの豆せんべい)を添えて、インド風パスタの出来上がり!

パーパルを齧りながら麺ってインドと他の国がごちゃ混ぜになったようで
何だか変な感じですが、
味や食感がアクセントになっていい感じ。

美味しいだけじゃなく、

豆の麺なので糖質オフ食物繊維もとれて嬉しいこと尽くめ!

こんな風にインドカレーを食べるのも新鮮でいいな✨
インド人の友人に教えてあげようっと!

ちなみにパーパル(papad)は、南インドの豆のせんべいのことです。
(パパドとかパーパドゥとか色々な呼び名で呼ばれています。)
薄くて軽い食感で、塩味とスパイスの香りがしてクセになり、ついつい手が伸びます。
南インド料理店でミールスを頼むと、白くて丸くて薄いのがのっかってるのを見たことありませんか?アレです。

アンビカなど、インド食材店等で購入できます。
私が購入したパッケージはこんな感じ↓

これをさっと揚げたり、炙ったりして食べます。

今回手軽に、熱した魚焼きグリルに数秒入れて炙りました。

簡単にインド風を味わえるし、ビールのおつまみにも最適。
お客様にも喜ばれるので、おすすめの品です!

- レシピ検索 -