
【タイ料理】パン好きさんにおすすめ!タイローカルメニュー「カイガタ」を簡単再現

夏が近づくと恋しくなるのがタイ料理ですよね!
先日代々木公園ではタイフェスが開催されていたし、
この頃あちこちのお店でもタイ料理フェアをやっているのを見かけます。
ガパオやカオマンガイやグリーンカレーなど、人気の料理はいろいろありますよね。
でも今回は、
パンやスイーツに目がない私が家族と数年だけ過ごした現地での生活で知った
辛くないローカルタイ料理をご紹介させてください!
・カイガタ

小さい専用の鍋に目玉焼きとひき肉やソーセージが入った朝食メニュー。
(カイ=卵、ガタ=鍋の意味です)
日本で食べる普通の目玉焼きとあまり変わりませんが、
使われているソーセージが甘い中華ソーセージやベトナム風のものだったりします。
うまみの濃い甘醤油のような調味料「マギー」(シーズニングソース)をかければ一気にタイの味!

ソーセージの種類は違ってしまうけど、
これは日本でも再現できそう。
というわけで、
タイの朝食気分に浸るべく作ってみました!

ソーセージは、
カルディの冷蔵コーナーでで売っていた
「ペッパーボロニアソーセージ(200g)」を使いました。
胡椒がきいていて、ベトナムソーセージ「ムーヨー」の雰囲気が出るんじゃないかな?
豚ひき肉を塩胡椒で炒めて一度取り出し、ソーセージもさっと焼いておきます。
卵二つを落としたところにそれぞれ戻し入れ、
小ねぎを散らして完成!

楕円形のパンにさらにソーセージをはさんだものを添えてもいいのですが、
今回は薄切り食パンと一緒に。

胡椒とマギーをかけて崩しながらいただきます。
チリソースをかけてもいいですね!
ちなみに、マギーではないけど他のメーカーのシーズニングソースもカルディで売られていました♪

コーヒーに練乳をたっぷり入れればさらにタイ気分です♪
このカイガタ、もともとは東北(イサーン)地方のものだそうです。
辛いもので有名なイサーンの料理だなんて意外ですよね。
でも残念ながら私はイサーンに行ったことがなく。。
こんな投稿していてタイ通の方に笑われちゃいそうですね。
いつか本場で食べてみたいなと思っています!
ご紹介したいメニューはまだまだあるので、
その2に続く予定です♪