新鮮な空気が失敗もカバー♪ 秋ピクニック【お弁当見せて】
先週末、カナダはサンクスギビングデーで、日本と同様に三連休でした。一般的に家族で集まって食事をすることが多いのですが、わが家は、義両親が離れて住んでいるので、残念ながら会えず。代わりに電話で近況報告をしました(元気な姿が見られてよかった!)。
20度を超え、天気に恵まれた三日間。日・月曜と、お弁当をもって公園へ行き、存分においしい空気をすってきました! お弁当の内容をちらっとお見せします。
日曜日は、街の中心にある大きめの公園
Prince's Island Parkへ。木々がきれいに色づいていました。
着いて少し遊んでランチタイム。
ジャジャーン。クロワッサンサンドです。ハム、ルッコラ、りんごにモッツアレラチーズ。いつもはブリチーズを使うのに、買い忘れてモッツアレラチーズにしたところ、あやや……。パンチが足りない……。しまった。
このサンドイッチは、ブリチーズがあうのだ、と再確認した一品です(笑)。それなのに、「おいしい」と言ってもらえてうれしかった(涙)。
子どもは、ホットケーキミックスを使った生地を、たこ焼き器で焼いたカステラ(のようなもの)を。
パクパク食べやすいので、行楽にぴったり。あとは、みんなでつまめるフルーツや野菜を。
ごはんをそこそこに、子どもたちは、原っぱを走り回って大はしゃぎ。
大人は木陰にあるテーブルで、ゆったり会話ができていい時間でした。
連休最後の月曜日は、20分ちょっと車を走らせ、中心地から少し離れた公園
Fish Creek Provincial Parkへ。
広大な敷地内に、広めに区切られたスペースがあります。ピクニックテーブルがあり、焚き火もできますよ〜。プライベートが守れて◎。
ピクニックシートをしいてお弁当タイムとなりました。
わっぱ弁当に入れると何でもおいしく見えるはず……なのに……ゆで卵もコロッケもうまく切れず、栄えない仕上がりに(笑)。でも載せちゃいます。味はおいしかったのでよし。メインおかずは、まとめて作って冷凍保存しておいたかぼちゃのコロッケです。
子ども用には、こんな感じ。
ご飯と海苔を別々にし、自分で巻いて食べるスタイルにしました。この日も
以前紹介した
bentgoが活躍です。しっかり仕切られていて、なかなか使い勝手がgood!
こちらの公園は、葉がだいぶ落ちて冬の景色に近づいていました。
自転車の乗れる子どもたちは、でこぼこトレールを走りきりました(がんばった!)。舗装されていない道もあり、ここで走るとみるみる上達するように思います。
帰り際、少し急な坂を歩いて登ると、こんな景色が!
あぁ〜来てよかった。子どもといっしょにこの風景を共有できてこのうえない幸せでした。
自然と戯れた連休も終わり。突き抜けるような青空のもと、みんなとわいわいしながら食べるってなんていい時間なんでしょう。
この季節が愛おしく、前回に続き、カルガリーの秋の様子をお伝えしてしまいました。さぁ、いよいよ刻々と迫る冬へと気持ちを整えます。そろそろ衣替えもしなくては……!