オレペAI検索
オレペエディターブログ

初心者さんも簡単にできる!WECKで梅干しを作ってみました【初夏の手仕事】

こんにちは。管理栄養士maicookです。
暑すぎて夏バテしそうなので、
ただいま元気の出るメニューを考えています。

オレンジページ様より提供があり、
WECKのかわいい容器をいただきました!
ありがとうございます♪

今回は、梅干し作りに初挑戦しました!!
通常は重石をするのですが、フリフリすれば問題なし♪
そこが楽ちんポイント。

瓶の底がぽってりとした形で、
満遍なく浸かるので梅干しづくりにピッタリでした。

簡単梅干しの作り方

作業時間 10分

黄梅 200g
塩 40g(梅の20%重量)
焼酎 適量

【下準備】

保存瓶を煮沸消毒か熱湯消毒し、水気をしっかり拭き取る。

【作り方】

①黄梅は洗って水気をやさしくふき取る。楊枝で梅のヘタを取る。

②殺菌のための焼酎を清潔なボウルに入れ、①にまとわせる。

➂塩を絡めながら保存瓶に詰める。パッキン、蓋をしっかりと閉める。

④一日一回振りながら一か月~漬け込む。
数日すると、梅酢が上がってくるのでフリフリするのがポイント。

⑤晴天が3日以上続く日に、ネットで吊るして天日干しをする。
(梅雨入りしたので、まだ梅干し漬け込み中。梅雨明けに干す日が今からたのしみー!)

20日漬け込んだ様子がこちら。

- レシピ検索 -