オレペAI検索
オレペエディターブログ

3つの首を温める【夏バテ&夏疲れ対策】

出張先で見かけた馬、牛と恋をしたのかな😅

此処ドイツでは高速道路脇の木々は緑色が薄らぎ、黄みを帯びてきました。
朝晩は冷えを感じ、羽織りが必要です。

私が夏バテ&夏疲れの対策に取り入れている品を紹介させていただきます。
『ネックウォーマーと足首ウォーマー』
エアコン必須の日本の夏にこそオススメです。

更年期によるものなのか、暑さを感じて夜中には布団を蹴ったり被ったりの繰り返し。
若い頃と違って風邪をひきやすくなって来ました。
度々目にする『3つの首を冷やさぬように』という記事に
枕として使っているタオルを首にかけ、古い靴下をハサミで切った
即席足首ウォーマーで布団に入ると、明らかに喉の調子が違うのです。
冷えの改善も実感。
手首は未だ試さぬまま

しばらく続けた後、首と足用のウォーマーを購入し
今では私の生活に欠かせぬものとなりました。
稀にネックウォーマーを忘れると枕用のタオルを無意識の間に首へかけるほど。

真夏であれ靴下は欠かさず、素足の時には足首ウォーマーで足首保護。
常に冷えのツボ、三陰交(さんいんこう)が隠れるように努めています。

よほど暑い日以外は家の中でもネッカチーフは欠かしません。
外出時には大判スカーフでも室内では邪魔となるためネッカチーフです。
素材は綿、麻かシルクのみで全て中古を購入

ところで、昭和世代の『ネッカチーフ』という言葉。
今どきの人は知っているのかな?🤨

コメント

利用規約をご確認ください。
※誹謗中傷や名誉毀損、他人に不快感を与える投稿をしないように十分に注意してください。
※ウェブリンクは反映されません。

0/500

Nä Ömi(ドイツ) ナオミ

オレペエディター
熊みたいなドイツ人夫[クマ夫]と
2人の大学生息子との普通を絵に
描いたようなドイツでの暮らし。
1日の大半は台所。
石臼で挽いた粉で
パン(サワードウ)と
お菓子を焼いています。
畑仕事+インテリア好き、
動きっぱなしの50代後半です。

- レシピ検索 -