【最終回】90日後にリモート部屋を完成させる夫
2月から、リモート部屋作りの記録をブログに綴らせていただいていました。
今回は
最終回です。
過去のブログ↓
【第1回】約30日後までの部屋の様子【第2回】約60日後までの部屋の様子さて、約90日後のリモート部屋です。
第2回のところで、だいぶ完成形ではありましたが、装飾面が少しプラスされました。
◎コード類まとまりました。
細かいところではありますが。
できるだけ、デスクの背部や脚部に寄せて固定。
足にあたらずスッキリ見えるように。
◎書類収納を足しました。
Temuで見つけて購入したワゴン型の収納です。
ワゴンは移動できて便利。
デスクワーク時には、ついたまりがちな書類。
ざっくり入れられてお手軽!
文具や小物を置けるスペースもあります。
◎観葉植物が増えました。
これは
イメチェンポイントですね。
植物があると不思議と癒される!
リモート部屋の最終段階には、植物のグリーンを取り入れるというのが旦那の構想だったので無事達成できました。
今ではすっかり観葉植物に夢中!
育て方を勉強しながら、リビングにも植物が増えています。
90日後。思い描いていた、旦那の理想のリモート部屋、完成しました🙌🎊
リモートワークの機会も多く、かなり入り浸っています。
今回、部屋作りをしていく中でのポイントをまとめました☝️
●イメージ画像を収集して、理想の部屋のイメージを固めること●部屋のテイストを決め、それに合ったアイテム選びをすること●色のトーンを揃える(3色以内にまとめるとスッキリおしゃれな部屋になると言われています)
最終回、オマル部屋(第1回参照)から無事、おしゃれな部屋になったご報告ができ、私もひと安心です。
全3回見てくださった皆さま、ありがとうございました😃