
【PR】捏ねはホームベーカリー\もっちり ツナポテオニオンちぎりパン/

こんにちは!
少しの間ご無沙汰しておりました。
毎日暑い日が続きますがいかがお過ごしでしたか?
我が家は小学生女児2人の長い長い夏休み…
夫の地元である仙台へ帰省しておりました。
いつも夏は車を持って移動するので、名古屋港からフェリーに乗り丸一日かけて仙台へ。
七夕祭りや楽天の試合の応援、川遊びなどを楽しんできました!
ただ…帰りの日程にちょうど台風7号が重なってしまい、思わぬ滞在延長も…。
そのおかげで子供たちが残した宿題の追い込みに、親はヤキモキしておりましたよ。
なんとか終わって一安心です…
さて!子供たちの朝ゴパン準備開始!
子供たちとバタバタ…でもパンは準備したいしね…そんな時にホームベーカリーの捏ね機能、本当に助かっています。
今回は材料を入れて捏ねから一時発酵までお任せしました。

パナソニックホームベーカリー ビストロ SD-MT4、コース25に設定すると1時間でパン生地が出来上がるので、その間にフィリングを作っておきます。その合間にも子供たちとパタパタ〜 …笑

今回のフィリングはツナと刻んだ玉ねぎ、茹でで1cm角に切ったじゃがいもに塩胡椒とマヨネーズ。
7個に分割した生地を18cmのスキレットで焼いてちぎりパンに。

スキレットは冷えたまま焼こうとすると、底面が温まるのに時間がかかり、表面はやけているのに内側は生焼けになる…なんてことも。
そのためオーブンの余熱とともに、敷いていた紙ごと外してスキレットだけ予熱。発酵が完了した生地には、ハサミで切り目を入れたら、熱々のスキレットの中に戻して焼き上げます。
スキレットもしっかり温めておくことが大事ですね。
さて、焼けました!

焼き上がったパンはふっくらしててふわふわもちもち!
ついつい頬張りたくなりますね。
じゃがいもがツナの旨みを吸ってくれる大好きな組み合わせ。カレー粉を少し混ぜても良さそうです。とけるチーズをのせるのもいいなぁ…なんて、妄想が止まりません。
こちらに詳しいレシピをまとめました!
☞ もっちり ツナポテトオニオンのちぎりパン【レシピ】
( 外部リンクへ飛びます )
生地の配合や作り方、良かったら参考になさってくださいね。
いつも美味しいパンをありがとう。
パナソニックのホームベーカリー、今ではなくてはならない頼もしい相棒になっています。
